アロマコーディネーター養成講座
JAAアロマコーディネーターライセンス取得講座
エイミーブラウンズの数ある資格取得講座のなかでも、一番おすすめなものが、
JAAアロマコーディネーター養成講座です。
JAAのアロマコーディネーターのなにがいいかというと、
◆初心者でもはじめられて、しかも学ぶ範囲が深い・・。
◆クラフトがとっても楽しい・・。
◆使う精油はもちろんプラナロム。
成分分析もしっかりとされているクオリティの高い精油を使います
◆3回あるトリートメントの練習がきもちいい。
◆毎日の生活に、実践的なアロマが学べる、活かせる、役に立つ。
◆全15回の受講後は、いつものお教室で資格試験を受けられる・
◆試験対策のフォローもばっちりというのがおすすめな理由なわけ
と、楽しみながらアロマの資格取得のための勉強ができる!
特に
・アロマをお仕事にしたい方
・香水やはみがき粉、化粧水などをお好きな香りで作りたい方
・ワンデーイベントで活躍したい方
・基礎化粧品を手作りしたい方
・初心者だけど、しっかりアロマを学びたい方
・楽しんでアロマを学びたい方
・アロマを生活に役立てたい方
には、ぴったりの講座です。
生徒様も私も、とっても楽しくなるレッスンなんです。
「アロマっていいですよね~。」
「仕事帰りに、へとへとになって頑張ってきましたが、
今日も楽しかったです~。きてよかった~。」と、
元気になって、気持ちよくなって、ご機嫌に、
みなさまがご帰宅される様子を見て、私も幸せなんです。
楽しかったなあ・・と、後片付けをしながら、一人、
次回開催日
2018年夏以降、週末開催を予定しています。
お一人様でのレッスンもいたしますので、どうぞ「お問合せ」よりご連絡ください。
講座内容
Lesson1 アロマテラピーへのいざない | |
精油の扱い方を知る | 理論 ①アロマセラピー理論 ②精油使用上の知識 |
実習 ①手浴もしくは吸入 ②バスソルト作成 |
|
精油の知識 オレンジ グレープフルーツ |
|
Lesson2 香りでボディをリフレッシュ | |
精油の生い立ちを知る | 理論 ①精油の抽出方法 ②精油の抽出部位 |
実習 ①ボディシャンプー |
|
精油の知識 ベルガモット レモン |
|
Lesson 3 アロマ・リラクゼーション1 | |
トリートメントオイルを知る | 理論 ①キャリアオイルの役割と条件 ②キャリアオイルの種類 |
実習 ①トリートメントオイル ②ハンドトリートメント |
|
Lesson 4 自然の香りでスキンケア1 | |
精油のブレンド方法を身につける | 理論 ①ブレンドの比率と香りの相性 |
実習 ①ローション |
|
精油の知識 イランイラン ジャスミン ローズ |
|
Lesson 5 自然の香りでスキンケア2 | |
自然の香りが脳に与える影響を知る | 理論 ①人間の脳と嗅覚 |
実習 ①フェイスパック |
|
精油の知識 カモミール・ローマン カモミール・ジャーマン |
|
Lesson 6 自然の香りでスキンケア3 | |
フェイストリートメントの体験 | 理論 ①フェイストリートメント |
実習 ①フェイス用トリートメントオイル ②フェイストリートメント |
|
精油の知識 ネロリ ヤロウ |
|
Lesson 7 中世ヨーロッパの魔法の水 | |
香りの歴史を知る | 理論 ①香りの歴史 |
実習 ①ハンガリーウォーター |
|
精油の知識 フランキンセンス ベンゾイン ミルラ |
|
Lesson 8 香りでお口のエチケット1 | |
精油の安全性と危険性を知る | 理論 ①精油の安全性 |
実習 ①マウスウォッシュ |
|
Lesson 9 しなやかな髪をあなたに | |
精油の作用と身体の仕組みを知る | 理論 ①精油の作用 ②呼吸器・泌尿器・自律神経 |
実習 ①ヘアパック |
|
精油の知識 ティーツリー ユーカリ パチュリ |
|
Lesson10 アロマ・リラクゼーション2 | |
オイルトリートメントを知り、体験する | 理論 ①ボディトリートメント ②循環器系・リンパ系・精油の代謝と排泄 |
実習 ①ボディトリートメント |
|
Lesson11 清潔な安らぎをお部屋に | |
香りの心理作用を考える | 理論 ①ルームフレグランスと香りの心理 |
実習 ①エアーフレッシュナー |
|
精油の知識 クラリセージ ゼラニウム ラベンダー |
|
Lesson12 大切なシーンを彩るために | |
香水の知識を深め、精油で作成 | 理論 ①フレグランスの知識 |
実習 ①オリジナル香水 |
|
精油の知識 ペパーミント マージョラム ローズマリー |
|
Lesson13 香りでお口のエチケット2 | |
精油の成分を類ごとに知る | 理論 ①精油に含まれる成分 |
実習 ①歯磨き粉 |
|
精油の知識 サンダルウッド シダーウッド |
|
Lesson14 自然の香りでスキンケア4 | |
精油の禁忌の理由を成分から考える | 理論 ①精油の禁忌を示す成分 |
実習 ①みつろうクリーム |
|
精油の知識 カルダモン メリッサ レモングラス |
|
Lesson15 アロマグッズの販売やトリートメントの仕事と法律 | |
アロマテラピーに関する法令を知る | 理論 ①アロマセラピーに関する法律 |
精油の知識 サイプレス ジュニパー ブラックペッパー |
講座詳細
レッスン料 | 140,000円 (受講料、教科書代、材料費、模擬試験1回分を含む) 73,000円×2回の分割も可能です |
試験会場 | Eymy Browns(ブラウンズ)サロン内 |
- 試験対策のフォローも致します
- 試験対策用の模擬試験も実施致します
- コース終了後の再受講(各1回)も可能です
- コース日程は受講生の方々と相談しながら進めていきますので随時ご相談ください