アロマレッスン

アロマレッスン アロマレッスン
アロマレッスン

2025年もどうぞよろしく

あけましておめでとうございます。 今年もEYMYをよろしくお願いいたします。 **** みなさま、どんな年末年始をお過ごしでしたか? 私は、大学院のお勉強をずっとしていましたら、煮詰まってしまいました。 (若干病み気味) ...
アロマレッスン

アロマコーディネーター資格取得クラス終了しました。

今年の夏から開催していたアロマコーディネーター講座。 マンツーマンだったり、ほかのクラスと混ざったり、理論はZOOMでおこなったりと、 イレギュラー開催でしたが、無事終了。 最後のクラスは、ファイシャルトリートメントクラスで、 近所...
アロマレッスン

スタッフブログ*講師やおさか*穴川コミュニティーセンター「香りの教室」

こんにちは。 穴川コミュニティセンター担当やおさかです。 12月12日の穴川【香りの教室】では。 「消臭・除菌スプレー」を作りました。 基材は向後先生監修の消臭スプレー「香果」と同じアルカリ電解水を使いました...
アロマレッスン

冬のスパイス蒸留会*週末クラス開催しました

このクラスは、3回シリーズで、冬にふさわしいスパイスの蒸留を楽しむクラスです。 理論を学ぶよりも、「楽しい香りのこと」を追求しました。 1回目は、クローブ。 平日クラスに引き続き、週末クラスを開催。 クローブについて、スパイス、...
アロマレッスン

冬のスパイス蒸留会*クローブ編を開催しました。

今年の新しい講座は、冬の蒸留会で、スパイス系の香りを楽しむことにしました。 夏にも6種類のハーブやお花の蒸留コースがあり理論を学びます。 冬の蒸留レッスンは理論よりも、蒸留の香りを楽しむレッスンを設定しました。 ***** 1回...
アロマレッスン

最先端の中東は一皮めくると昔のまま*古代エジプトのキフィづくり

アロマテラピーを学ぶと「キフィ」というエジプトのお香について知るようになります。 いったいどんな香りなんだろう・・と、私も憧れていました。そして、ハーブの先生のところで、偶然「キフィ」を学んで、こういうものなのか~と、感激した覚えがありま...
アロマレッスン

スタッフブログ*フランキンセンスにまみれて・・・*

こんにちは☆彡 香りのスクールエイミー スタッフOです。 フランキンセンスを粉砕する作業2日目! 150gの粉砕が無事終了。(地味な作業ですが重労働) 集中し過ぎて、無になる時間でした。 こちらのフランキンセンスパウダーは、高...
アロマレッスン

実りの秋とともに*アロマコーディネーター講座がとうとう終わりました

3月から、毎月1回ペースで開催してきましたアロマコーディネーターライセンス取得講座。 毎回2コマ。 朝10時半から夕方17時ごろまでという長丁場のレッスン。 一番の盛り上がりを見せるのは、ランチタイムだったり。 生徒様が、ものす...
アロマレッスン

AEAJのアロマアドバイザー認定講座を開催しました。

最近、AEAJの講座も始めました。 リラクセーションを目的としたアロマテラピーを学び、基本に忠実。 アロマアドバイザーが取得できる検定はアロマテラピーの基本中の基本となり、 こちらの教科書で学びます。 理論とともに、4つのクラフ...
アロマレッスン

AEAJアロマ検定対策講座開催しました

今シーズンから、AEAJ=アロマ環境協会さまの検定対応レッスンも開催しています。 アロマ検定は、2級、1級と検定があり、1級を受験後、アロマアドバイザー認定講座ご受講後、所定の手続きを経ると、AEAJのアロマアドバイザー資格を取得できます...
アロマレッスン

この秋にエイミーで学べるワンデーレッスンのご紹介

こんにちは。 香りのスクールエイミーの向後です。 今日は、この秋に学べるワンデーレッスンのご紹介です。(8月23日現在) 随時どんどんレッスンは設定されます。 ご希望のお日にちなどありましたらご連絡ください。 リモートレッスンも承...
アロマレッスン

アロマコーディネーター資格取得講座を開催しました

先日は、アロマコーディネーター資格取得講座を開催しました。 香りが大好きな4人の生徒様が、熱心に学んでいます。 正直、アロマって、今は、アプリで情報を得て教える方法もありますが、 やっぱり、実地と経験とみんなでいろんな情報をシェアしな...
タイトルとURLをコピーしました