アロマレッスン ボリュームがありすぎ*基礎蜂蜜レッスン②開催しました 今年から始めたはちみつレッスン。 1回完結予定が2回になり、とうとう3回コースレッスンにまとまりそうです。 ***** この日も、台湾産のロンガンとライチのはちみつが主役。 (この2本がお土産になりました) チーズ... 2025.04.26 アロマレッスンレッスン開催報告香りのレッスン
アロマレッスン ナチュラルソープ&アロマクラフトの会*よもぎ編開催しました ナチュラルソープとアロマクラフトの会は、4月は「よもぎ」をオイルに抽出しました。 今回は温浸法。抽出中のオイルに温度をかけて、より成分を濃く抽出します。 しっかりと緑色が出ているのがわかりますね。 楽しそうに、にこにこと石けん... 2025.04.22 アロマレッスンソープレッスン
アロマレッスン 講師ブログ*講師やおさか*千葉市穴川コミュニティーセンター*アロマクラス こんにちは。 穴川コミュニティセンター担当やおさかです。 ***** 3月の穴川コミュニティセンター【香りの教室】では、ハニーバスボム作りをしました。 向後先生が輸入なさってる台湾の「龍眼はちみつ」を入れるという、な... 2025.03.17 アロマレッスン新着情報
アロマレッスン ナチュラルソープ&アロマクラフトの会松編 開催しました スクールにいらっしゃるみなさまは抽出系レッスンが大好きで、 今回は、植物をオイルで抽出するレッスンを6回にわたり開催します。 抽出したオイルを使って、石けんを作るのがメインですが、 そのほかアロマクラフトも1つ作ります。 ***... 2025.03.15 アロマレッスンソープレッスン
アロマレッスン コーヒー蒸留の会開催しました スパイス蒸留と設定しながら、茶色いもの・・・ということで、 スパイスではないけれども、今回は、コーヒーの蒸留会。 私のスクールでは、有田焼のポットを使ったキッチン蒸留をとりいれてますので、 蒸留水、蒸留残渣、蒸気水など、すべてを無... 2025.03.04 アロマレッスン
アロマレッスン 2025年もどうぞよろしく あけましておめでとうございます。 今年もEYMYをよろしくお願いいたします。 **** みなさま、どんな年末年始をお過ごしでしたか? 私は、大学院のお勉強をずっとしていましたら、煮詰まってしまいました。 (若干病み気味) ... 2025.01.05 アロマレッスンクレイレッスンソープレッスン
アロマレッスン アロマコーディネーター資格取得クラス終了しました。 今年の夏から開催していたアロマコーディネーター講座。 マンツーマンだったり、ほかのクラスと混ざったり、理論はZOOMでおこなったりと、 イレギュラー開催でしたが、無事終了。 最後のクラスは、ファイシャルトリートメントクラスで、 近所... 2024.12.25 アロマレッスン
アロマレッスン スタッフブログ*講師やおさか*穴川コミュニティーセンター「香りの教室」 こんにちは。 穴川コミュニティセンター担当やおさかです。 12月12日の穴川【香りの教室】では。 「消臭・除菌スプレー」を作りました。 基材は向後先生監修の消臭スプレー「香果」と同じアルカリ電解水を使いました... 2024.12.20 アロマレッスンソープレッスン
アロマレッスン 冬のスパイス蒸留会*週末クラス開催しました このクラスは、3回シリーズで、冬にふさわしいスパイスの蒸留を楽しむクラスです。 理論を学ぶよりも、「楽しい香りのこと」を追求しました。 1回目は、クローブ。 平日クラスに引き続き、週末クラスを開催。 クローブについて、スパイス、... 2024.12.17 アロマレッスン新着情報香りのレッスン
アロマレッスン 冬のスパイス蒸留会*クローブ編を開催しました。 今年の新しい講座は、冬の蒸留会で、スパイス系の香りを楽しむことにしました。 夏にも6種類のハーブやお花の蒸留コースがあり理論を学びます。 冬の蒸留レッスンは理論よりも、蒸留の香りを楽しむレッスンを設定しました。 ***** 1回... 2024.12.10 アロマレッスンハーブのレッスンレッスン開催報告
アロマレッスン 最先端の中東は一皮めくると昔のまま*古代エジプトのキフィづくり アロマテラピーを学ぶと「キフィ」というエジプトのお香について知るようになります。 いったいどんな香りなんだろう・・と、私も憧れていました。そして、ハーブの先生のところで、偶然「キフィ」を学んで、こういうものなのか~と、感激した覚えがありま... 2024.11.02 アロマレッスンソープレッスン
アロマレッスン スタッフブログ*フランキンセンスにまみれて・・・* こんにちは☆彡 香りのスクールエイミー スタッフOです。 フランキンセンスを粉砕する作業2日目! 150gの粉砕が無事終了。(地味な作業ですが重労働) 集中し過ぎて、無になる時間でした。 こちらのフランキンセンスパウダーは、高... 2024.10.14 アロマレッスン新着情報