アロマレッスン 香るコスメも作ります 今シーズンは、イベントが花盛り。 私自身は、イベントはあまり参加しませんが、 イベント向きのアイテムのレッスンがとても人気なので、ご提案することも多々あります。 今回も、昔作ったなあ~というコスメなどのレシピを引っ張り出しました。 ... 2023.09.23 アロマレッスン
アロマレッスン 和田文緒先生に学ぶ*国産精油の会開催しました ことしの精油を学ぶ勉強会のテーマは、国産精油といたしました。 講師の和田先生が、コロナ禍の期間中に、 たくさんの国産精油の産地へ出かけていらしたのを拝見していました。 森林だったり、柑橘農家だったり、海外に行けない時期に、 国内の優... 2023.08.27 アロマレッスンハーブレッスン
アロマレッスン 香るカラフルコスメレッスン開催しました コロナがあけて、ようやくコスメレッスンが復活。 お顔がカラフルになるのは、いいですね。 明るい気持ちになります。 お化粧品の材料をたくさん、広げて、自分の好みの色を作ります。 お肌の色が、イエローベースの人、ブルーベースの人とい... 2023.07.16 アロマレッスン
新着情報 ネロリ*キッチン蒸留レッスン6回コーススタートしました 毎年、春から秋にかけて半年にわたり開催している蒸留コース。 今年も、5月のネロリからスタート。 たっぷりとネロリを買ったので、5月はネロリを蒸留していました。 同じネロリでも、少し条件が異なると、香が異なって面白いな・・。 蒸留... 2023.06.01 新着情報
アロマレッスン これは学んでおいた方がよい*口腔ケアアロマレッスン開催しました 先日、口腔ケアレッスンを開催しました。 これで3度目の開催ですが、 いつもぞーッとするお写真やグラフ、鶴見大学の研究結果など データを見ながら学ぶので、 レッスンをすればするほど、一生懸命歯磨きしなくちゃ・・。 という気持ちを思い... 2023.02.27 アロマレッスン
アロマレッスン アロマレッスン開催しています&講座のご案内 まずは、快適に過ごすためのアロマレッスン。 世界各地で災害が続いていますが、災害時のアロマとクレイということで、 クレイと精油があるとかなり快適に過ごせるね・・というレッスン。 このまま、クレイとブレンドオイルをリュックに入れてお... 2023.02.23 アロマレッスン
アロマレッスン キッチン蒸留Ⓡは使い道がたくさんある 年末、そして1月と2回、キッチン蒸留レッスンをしました。 蒸留は、ずいぶんと身近なものになりつつありますね。 ****** キッチン蒸留は、手軽におうちで香りを取り出すことができます。 最近は、キッチン蒸留を学び、 ご自分... 2023.01.27 アロマレッスン
新着情報 フランキンセンス情報がふえてゆく 先日、フランキンセンスのレッスンを開催。 今回は、これだったら私の得意分野かな? と思われるフランキンセンスの論文を見つけたのと、 オマーンやイエメンという、アラビア半島の国々についての情報も得て、 フランキンセンスを中心にまと... 2023.01.26 新着情報
新着情報 クラシカルハーブの会*イギリス編 4回にわたって、レッスンしてきましたクラシカルハーブの会の最終回は、イギリス編。 1665年のロンドンのペストの大流行があったとき、 国王のチャールズ2世がアンジェリカウォーターを使って、ペストウォーターの処方箋などを調べました。 ... 2022.12.14 新着情報
アロマレッスン 本当に好きな人が残っている アロマと言えば、 1995年にアロマテラピーのトリートメントを受けたのが、私の初体験。 今思い返すと、 すっごい有名な大物セラピストさんに、トリートメントをしてもらってました。 (そのときは、全く気が付かず、失礼しました・・... 2022.12.10 アロマレッスン
新着情報 冬支度のハンドクリームレッスン開催しました この時期になると、いくつでも作りたくなるハンドクリーム。 今年は、3種類のテクスチャーで作りました。 30ml+30ml+40mlと3つつくり、1番気に入ったテクスチャーは、 40mlのクリーム容器に入れてたっぷりと。 **** ... 2022.11.09 新着情報
香りのレッスン コーヒー焙煎会Vol.2エスプレッソ編 コーヒー焙煎の会を開催しました。 春が第1弾だったので、今回は、少しバージョンを変えて、 深煎りでエスプレッソをいれました。 自宅でも、できるものですね。 20分近くの焙煎をみんなで交代で行いました。 大きく動かすので、腕... 2022.10.31 香りのレッスン