アロマコーディネーター

アロマレッスン

コーヒー蒸留の会開催しました

スパイス蒸留と設定しながら、茶色いもの・・・ということで、 スパイスではないけれども、今回は、コーヒーの蒸留会。 私のスクールでは、有田焼のポットを使ったキッチン蒸留をとりいれてますので、 蒸留水、蒸留残渣、蒸気水など、すべてを無...
アフタヌーンティー情報

アフタヌーンティー情報*NINAS日比谷店

この日は、スクールに通ってくださっているみなさまとおでかけ。 素敵な女子好みのアフタヌーンティーは、どこにしようかな・・と、選んだのはNINAS。 日比谷店は私も初めてでした。 東京駅から、歩いていくと、どどーんと、日比谷近辺の交...
アロマレッスン

アロマコーディネーター資格取得クラス終了しました。

今年の夏から開催していたアロマコーディネーター講座。 マンツーマンだったり、ほかのクラスと混ざったり、理論はZOOMでおこなったりと、 イレギュラー開催でしたが、無事終了。 最後のクラスは、ファイシャルトリートメントクラスで、 近所...
アロマレッスン

冬のスパイス蒸留会*週末クラス開催しました

このクラスは、3回シリーズで、冬にふさわしいスパイスの蒸留を楽しむクラスです。 理論を学ぶよりも、「楽しい香りのこと」を追求しました。 1回目は、クローブ。 平日クラスに引き続き、週末クラスを開催。 クローブについて、スパイス、...
アロマレッスン

スタッフブログ*フランキンセンスにまみれて・・・*

こんにちは☆彡 香りのスクールエイミー スタッフOです。 フランキンセンスを粉砕する作業2日目! 150gの粉砕が無事終了。(地味な作業ですが重労働) 集中し過ぎて、無になる時間でした。 こちらのフランキンセンスパウダーは、高...
新着情報

アロマコーディネーター資格取得コースを開催中

10月にライセンス試験をうけるみなさまのレッスンでした。 いよいよ、間もなくでございます。 アロマに係る法律について学び、模擬試験を受けていただきました。 模擬試験の様子↓。 最初のころは、まじめにご受講してますが、このあとみな...
アロマレッスン

AEAJのアロマアドバイザー認定講座を開催しました。

最近、AEAJの講座も始めました。 リラクセーションを目的としたアロマテラピーを学び、基本に忠実。 アロマアドバイザーが取得できる検定はアロマテラピーの基本中の基本となり、 こちらの教科書で学びます。 理論とともに、4つのクラフ...
アロマレッスン

AEAJアロマ検定対策講座開催しました

今シーズンから、AEAJ=アロマ環境協会さまの検定対応レッスンも開催しています。 アロマ検定は、2級、1級と検定があり、1級を受験後、アロマアドバイザー認定講座ご受講後、所定の手続きを経ると、AEAJのアロマアドバイザー資格を取得できます...
お役立ち情報

この秋からエイミーで学べるコースレッスンのお知らせ

こんにちは。 香りのスクールエイミーの向後です。 好きなことを極めながら、その周辺を学んでゆくと、 リベラルアーツにゆきつくと最近感じます。 香りから、歴史も、地理も、化学も、政治も、芸術も、農業も、園芸もたくさんのことが学べます。...
旅 海外編

南フランス情報④南フランスで楽しめるアロマやハーブ関係の場所

全然南フランスの様子が書き終わらないので、ぱぱっとまとめてここでアップしますね。 ***** まず、ニースでの夕ご飯。 偶然、はいったところは、ガイドブックに載っている有名店でした。 塩味?多分アンチョビ味のラタトゥイユ、ズッキ...
アロマレッスン

アロマコーディネーター資格取得講座を開催しました

先日は、アロマコーディネーター資格取得講座を開催しました。 香りが大好きな4人の生徒様が、熱心に学んでいます。 正直、アロマって、今は、アプリで情報を得て教える方法もありますが、 やっぱり、実地と経験とみんなでいろんな情報をシェアしな...
アロマレッスン

アロマはリベラルアーツだ*アロマコーディネーター資格取得講座を開催しています。

7月から、リモートでのアロマコーディネーター資格取得講座が始まりました。 お仕事がお忙しい方ですので、ほぼ日程はカスタマイズ。 今回は、リモートでは理論をびっちり。 リアル講座では、クラフトや実習。 先に流れているクラスと合流したり...
タイトルとURLをコピーしました