千葉

ソープレッスン

スピーディーソープメイキング応用編開催しました。

この日はマンツーマンで、しっかりスピーディーソープメイキングの応用編に取り組みました。 石けん歴は浅いながら、回数を重ねてらっしゃる方なので、 石けんづくりは手慣れたもの。 事前にお送りした動画を見てお勉強しているので、 安...
ソープレッスン

パームフリー石けんレッスン開催しました。

3回シリーズでこの秋開催していたパームフリー石けんのレッスン。 三回目は、レッスンの途中で、こんなことが起こるのか?という意外性も発見できて、 私も面白いなあと思いながらのレッスンでした。 この日はルバーブを使いましたが、...
新着情報

④くいだおれ旅だったかもしれない*ミンダナオ島へでかけました

まだフィリピンは3日目です。 このようなのんびりとした道を車で進みます。 道端で売られている、ココナツと米粉の蒸し菓子。 とてもおいしくて、作り方を知りたいなあ・・と思っているところ ******* 標高145...
新着情報

スタッフブログ*おいしいおやつタイムでした

今晩は。 香りのスクールエイミー スタッフOです。 家の中が温かいので、薄着で出かけてしまい 「寒っ!」となりました。 皆様、体調崩されないようご自愛ください。本日のレッスン...
ハーブのレッスン

エルブドプロヴァンスの蒸留会を開催しました

この7月に南フランスに出かけた時に、 エルブ・ド・プロヴァンスというMIXハーブを買ってきました。 「おー、本場で本場のハーブMIXを買った~」と嬉しかったので、 蒸留会を開催しました。 (こちらのお写真はフランスの修道院の薬草...
クレイレッスン

クレイの記念品がいっぱい

8月に、ICA国際クレイセラピー協会のみなさまと、ZOOMで対談した時に、 「クレイのレシピ出してくださいねー。募集しています~。」 とお声がけがありました。 「じゃあ、おしえてもらったプリン石けんをクレイで色付けして作ろう。」と...
アロマレッスン

最先端の中東は一皮めくると昔のまま*古代エジプトのキフィづくり

アロマテラピーを学ぶと「キフィ」というエジプトのお香について知るようになります。 いったいどんな香りなんだろう・・と、私も憧れていました。そして、ハーブの先生のところで、偶然「キフィ」を学んで、こういうものなのか~と、感激した覚えがありま...
その他

国際クレイセラピー協会会報「EARTH」誌のインタビュー記事

さて、季刊誌である国際クレイセラピー協会の会報「EARTH」さまから、 取材がはいりまして、諸先輩方との対談形式のインタビューが記事になりました。 いつも素敵な、落ち着いた色合いの写真でいっぱいで、 眺めているだけでも落ち着く会報...
ソープレッスン

パームフリー石けんコース2回目は、偶然のインド石鹸

9月から開催している、パームフリー石けん。 2回目の開催でした。 シアバターをメインに使った石けんを作りました。 自分たちで、必要な分量を計算しながら作る、ベテランさんクラス。 わいわい、きゃあきゃあと、楽しそうでした。 作り...
新着情報

苛性ソーダ不使用・マイルドウォッシュバー・シャンプーバーレッスン開催しました

この日は、遠方からお二人がご参加。 旅行中大変お世話になったおふたりがはるばるいらしてくださいました。 おふたりとも初めてのアミノ酸石鹸系のレッスン。 苛性ソーダを使わないので、ハードルが低い石鹸づくりができます。 ...
その他

生きているのがわかる*調味料レッスン開催しました

この日は、食いしん坊さんたちがあつまり、ぐるぐるかきまぜたり、 つぶしたり作業がいっぱい。 今回は、しょうゆを使った調味料づくりでしたので、 醤油を味見しながらすすめました。 千葉の方々は、千葉県産のお醤油を選ばれていました...
アロマレッスン

実りの秋とともに*アロマコーディネーター講座がとうとう終わりました

3月から、毎月1回ペースで開催してきましたアロマコーディネーターライセンス取得講座。 毎回2コマ。 朝10時半から夕方17時ごろまでという長丁場のレッスン。 一番の盛り上がりを見せるのは、ランチタイムだったり。 生徒様が、ものす...
タイトルとURLをコピーしました