千葉

お役立ち情報

この秋からエイミーで学べるコースレッスンのお知らせ

こんにちは。 香りのスクールエイミーの向後です。 好きなことを極めながら、その周辺を学んでゆくと、 リベラルアーツにゆきつくと最近感じます。 香りから、歴史も、地理も、化学も、政治も、芸術も、農業も、園芸もたくさんのことが学べます。...
アロマレッスン

この秋にエイミーで学べるワンデーレッスンのご紹介

こんにちは。 香りのスクールエイミーの向後です。 今日は、この秋に学べるワンデーレッスンのご紹介です。(8月23日現在) 随時どんどんレッスンは設定されます。 ご希望のお日にちなどありましたらご連絡ください。 リモートレッスンも承...
アロマレッスン

アロマコーディネーター資格取得講座を開催しました

先日は、アロマコーディネーター資格取得講座を開催しました。 香りが大好きな4人の生徒様が、熱心に学んでいます。 正直、アロマって、今は、アプリで情報を得て教える方法もありますが、 やっぱり、実地と経験とみんなでいろんな情報をシェアしな...
ソープレッスン

スピーディーソープメイキング応用編完了*おつかれさま

この日は、スピーディーソープメイキング応用編のレッスン。 基礎編で5種類+応用編で5種類作るので、 応用編で残っている2種類を仕上げました。 カップケーキ石鹸とドッグソープ。 カップケーキ石鹸は、一度は作ってみたいよね・・という...
ソープレッスン

スピーディーソープメイキング研究科開催しました

苛性ソーダを作る手作り石鹸には、いろいろな作り方があって、 ① 一番標準型は、コールドプロセス製法という1か月熟成させるもの。 ② コールドプロセスを独特の製法で作るスピーディーソープメイキングという方法 ③ ホットプロセス(温度をか...
旅 海外編

南フランス情報②ラベンダーラベンダー

6月、7月の南フランスといえば、ラベンダー。 私もラベンダーにあこがれて今年は出かけたのでした。 バスで、ラベンダーがある標高の高いところ(1100m以上)向かっていきます。 すると、青い畑が所々にみえてきました。 おおおー...
ソープレッスン

ジャーマンカモミールの精油で色付け*アズレンブルーの翌日使える石けんレッスン開催

7月は、ほとんどレッスンをいたしませんが、 この日は、翌日使える石けんレッスンを開催しました。 使うオイルは1種類。 なかなか面白いレシピです。 普通の手作り石鹸は、コールドプロセス製法で1か月熟成。 スピーディーソープメイキ...
ソープレッスン

講師ブログ*講師あかね*土気あすみが丘プラザレッスンレポ

 こんにちは! 土気あすみが丘プラザで講師をしているあかねです。 今年も記録的な暑さが続く夏になりました。 合言葉のように"水分とって熱中症にきをつけましょうね"言い合う毎日です。 ***** さて、今回の...
ソープレッスン

大人気*スピーディーソープメイキング応用編開催しました

スピーディーソープメイキング講師:HSAマスターソーパーの向後恵里です。 ***** 先日は、サボンプレシュウのスピーディーソープメイキングの応用編を開催。 基礎編と異なり、少しだけ凝ったデザインとなります。 できるかな?大丈夫...
その他

マヤ暦ダイアリー講座を2回開催しました

KIN.No.86 白い世界の橋渡し 青い嵐 音8 マヤ暦スーパーアドバイザーの向後恵里です。 実は、私、マヤ暦もやっているんですよ。 ちょっと、びっくりでしょう。 ***** 7月8日から、マヤのカレンダーでは新年を迎え...
アロマレッスン

発売記念*アルコールフリー*消臭スプレーレッスン開催しました

先日のこと、消臭スプレーレッスンを開催しました。 こちらです。 実は、この「香果」という消臭スプレーは、私が香りを監修させていただきました。 ホテル仕様なので、一般販売はされていませんが、こちら特別にお分けいただけることになったの...
アロマレッスン

和田文緒先生の国産精油の会6回シリーズコンプリートしました

昨年の6月から6回シリーズで開催してきた国産精油の勉強会。 こちらの本に生地をお書きになっている和田文緒先生をおよびしての開催でした。 この数年間、国産精油のあちこちの産地に足を運び、 得られた生の情報と、長年のアロマセラピストと...
タイトルとURLをコピーしました