新着情報 スタッフブログ*賑やかなレッスン* 今晩は 香りのスクールエイミー スタッフOです。 やっと秋らしくなって過ごしやすくなりましたね。 さて、本日はパームフリー石けんのレッスンが開催されました。 今日の鱗のような模様は、皆様大変難しかったようです、 私は、... 2024.10.13 新着情報
その他 生きているのがわかる*調味料レッスン開催しました この日は、食いしん坊さんたちがあつまり、ぐるぐるかきまぜたり、 つぶしたり作業がいっぱい。 今回は、しょうゆを使った調味料づくりでしたので、 醤油を味見しながらすすめました。 千葉の方々は、千葉県産のお醤油を選ばれていました... 2024.10.09 その他
ソープレッスン 作成も熟成もスピーディー 先週いらした世田谷の奥様が、昨日は再訪してくださり、 スピーディーソープメイキングの応用編の続きをなさってくださいました。 11時半にゆっくりスタート。 ドッグソープをつくり。 カップケーキ石鹸の2種類を作り、できあがりは1... 2024.10.08 ソープレッスン
ハーブのレッスン スパイスと球根のレッスン 最近、スパイスについてのレッスンが多くなりました。 ***** 昨年、1年間を通して、生育を観察していた球根は、 スパイスが生産できるもので、今年は、自家生産を行うためのレッスン。 私が子供のころ(50年前)は、秋はこの球根花が、実... 2024.10.04 ハーブのレッスン
アロマレッスン 実りの秋とともに*アロマコーディネーター講座がとうとう終わりました 3月から、毎月1回ペースで開催してきましたアロマコーディネーターライセンス取得講座。 毎回2コマ。 朝10時半から夕方17時ごろまでという長丁場のレッスン。 一番の盛り上がりを見せるのは、ランチタイムだったり。 生徒様が、ものす... 2024.10.01 アロマレッスン
ソープレッスン パームフリー石けん3回コース始まりました 周回遅れな気がしますが、パームフリー石けんレッスンを3回コースで行います。 パームオイルを使わない石けんづくりは、5年くらい前から言われていまして、 パームは焼き畑農業が多く、持続可能ではないオイルということで、 パームフリーが大切と... 2024.09.27 ソープレッスン
ソープレッスン くつろぎのアーユル・石けんレッスン*於千葉市若葉区 毎年4回開催しています、アーユルベーダサロン「USAS」様での石けんクラス。 落ち着いた和室でくつろぎながら、いつも石けんを作っています。 ***** 今回は、アーユルベーダではメジャーな植物、「アムラ」を使った石けんづくり。 ... 2024.09.25 ソープレッスン
新着情報 アロマコーディネーター資格取得コースを開催中 10月にライセンス試験をうけるみなさまのレッスンでした。 いよいよ、間もなくでございます。 アロマに係る法律について学び、模擬試験を受けていただきました。 模擬試験の様子↓。 最初のころは、まじめにご受講してますが、このあとみな... 2024.09.21 新着情報
アフタヌーンティー情報 アフタヌーンティー情報*GINZASIX*THE GRAND GINZA 先日のこと、お茶会に参加しまして、こちらのお店に。 GINZASIXの「THE GRAND GINZA」は有名ですよね・・。 今更ですが、私は、はじめてでかけました。 13階にあって、ラウンジと呼ばれるスペースでした。 入り口は... 2024.09.21 アフタヌーンティー情報
ソープレッスン 苛性ソーダ不使用*シャンプーバー&マイルドウォッシュバーレッスン この日は、久しぶりに「シャンプーバー&コンディショニングバー」と「マイルドウォッシュバー」と2コマのレッスン。 苛性ソーダを使わない、アミノ酸系の石けんたちは使い心地抜群です。 シャンプーバーは、髪に直接つけて、ごしごし~とすると、... 2024.09.16 ソープレッスン
アロマレッスン AEAJのアロマアドバイザー認定講座を開催しました。 最近、AEAJの講座も始めました。 リラクセーションを目的としたアロマテラピーを学び、基本に忠実。 アロマアドバイザーが取得できる検定はアロマテラピーの基本中の基本となり、 こちらの教科書で学びます。 理論とともに、4つのクラフ... 2024.09.15 アロマレッスンハーブレッスン
ハーブのレッスン 球根とスパイスのレッスン 先日は、球根を育てるレッスンとスパイスのレッスンをしました。 (このレッスンは1年がかりで構築し、ようやく出来上がった~と喜んでいます。) 夏植え球根ですので、この季節がぴったり。 特大球を準備して、10月下旬の収穫を楽しみにします。... 2024.09.12 ハーブのレッスン