はちみつマイスター

レッスン開催報告

はちみつ基礎情報レッスン開催しました

2024年11月から販売を開始しています、 ロンガンとライチのはちみつを紹介しながらのレッスンです。 ***** ロンガンとライチの2種類の蜂蜜だけだとさびしいので、他にもいろいろご紹介してしまいます。 はちみつを6種類...
新着情報

はちみつ基礎情報レッスン開催しました。

先日のこと、はちみつの基本情報講座①を開催しました。 はちみつはとってもおいしいので、本当は、4種類くらい出してあじわおうとおもっていたのに、 増えてしまって、7種類。 このほかにも、「あ、これもたべてみて~。」と、 ついつい食...
その他

はちみつフェスタ2024に参加しました。

先月のこと、毎年恒例のはちみつフェスタが開催されました。 国内・国外を問わずさまざまなはちみつと出会うことができます。 今年も、はちみつ入りアミノ酸グラスハートソープのワークショップでお世話になりました。 透明で泡立ちのよい、アミ...
ソープレッスン

はちみつフェスタ2024*今回も参加します

こんにちは。 はちみつマイスター協会認定講師の向後恵里です。 ****** 暑い日々が続きます。 私の場合、暑い日が続くとはちみつの季節だな~と感じます。 今年も7月26日(金)、27日(土)、28日(日)と、 「はちみつフ...
新着情報

みつろう抽出は運動だ*エイミー体育会蜜蝋部発足?

昨日は、みつろう抽出にチャレンジ。 沖縄の赤嶺養蜂園から届いたミツバチの巣のふた。 こちらの大きなごみをとり、ばらして、大鍋でにてゆきます。 みんないじりたくてたまりません。 おちつかず、ふたを開け閉めばかりしていて、お...
新着情報

スタッフブログ*はちみつフェスタ*

皆様こんにちは!スタッフOです。 先日、4年振りに開催されたはちみつフェスタ 日本、世界のはちみつが大集合! 大変賑わっておりました。 香りのスクールエイミーは、7/30にワークショップで出店 「ハニー&クレイで作る つるつ...
紅茶レッスン

マリアージュフレールティークラブ*サクラティーの会

昨年に引き続き、マリアージュフレールでの向後クラス貸切レッスンを開催。 今年のテーマはサクラティーにしてもらいました。 サクラやお花にまつわる紅茶が登場します。 (たまたま外国のおじさんがいて、パリっぽい・・。) さ、紅茶を...
新着情報

チュニジアに行ってきたよ⑨これがほんとのいばらの道

実は、まだまだたくさん書くことがあるのですが、 長くなってきたので、少しまとめて投稿します。 まず、コウノトリの巣。(小さく鳥が乗っています) チュニジアでは、あちこちにコウノトリの巣がありました。 高いところが好きなようで、よ...
アフタヌーンティー情報

椿山荘~ラベイユアフタヌーンティー~

椿山荘のラベイユアフタヌーンティーに、ようやくいけました。 今回は、お久しぶりなママ友さんと。 はい。このはちみつ界では、種類も豊富、有名でおしゃれなラベイユさま。 わたしも年に数本かわせていただいています。 ...
アフタヌーンティー情報

ハチミツづくしのアフタヌーンティー於ザ・ストリングスインターコンチネンタルホテル

お久しぶりのアフタヌンティー情報でございます。 下の子のママ友さんとでかけてきました。 わたくし、 ザ・ストリングスbyインターコンチネンタルホテルには初めてゆきました。 品川駅から徒歩2分くらい。 雨にぬれずにペデストリアン...
旅 日本編

岩手帰りから、チョコレートやさんへ

岩手2日目は、わたくしは、午後から予定ありなので、 後ろ髪をひかれながらの帰京でした。 西和賀町にある「ほっとゆだ」駅。 駅には温泉もございました。 一両編成の電車に乗り、西和賀町ともおわかれです ...
旅 日本編

はちみつ岩手紀行②

さて、岩手の和賀町で、夜行バス明けのはちみつマイスター仲間を 待っていたのは、整然と並んだ養蜂場でした。 そして、これまた、美しい作業場で、 巣箱などの説明を教えていただきました。 こちらは、巣鴨...
タイトルとURLをコピーしました