ソープレッスン 新鮮な「はしばみ油」の香りにみんなで感激 はい。 たまには、自己紹介をいたしましょう。 (一社)ハンドメイド石けん協会・マスターソーパーの向後恵里です。 ***** 先日の石けんレッスンで、新鮮な、はしばみ油=ヘーゼルナッツオイルの缶をあけたら、 とってもこおばしい香りが... 2022.11.25 ソープレッスン
ソープレッスン 10月後半の石けんレッスンから 先週も、石けんレッスンをぽつぽつと開催していました。 まずは、ジュニアソーパー養成講座。 教科書を読み、作り方を確認しながら、一人で確実に作れるようにトレーニング。 お二人は、もうしっかりと作れます。 まもなく、またジュ... 2022.10.30 ソープレッスン新着情報
ソープレッスン 石けんレッスン開催しています 最近は小さいクラスがちょこちょことあります。 まとめてお知らせです。 (レッスン風景をとり忘れてます。ごめんなさい) はちみつの石けん。 濃度を変えたり、石けんやアロマのお教室を開きたいとがんばって学ばれています。 *... 2022.10.15 ソープレッスン
新着情報 ヒストリカルハーブレッスン(イタリア編)開催しました。 シリーズ2回目は、香りの手袋。 すごくいい文章を見つけたので、じっくり読み込みました。 全然知らない情報が出てきて、驚きましたし、わくわくしました。 香りの手袋は、イタリアかと思いきや、初期のころはスペインに上等の手袋があったよう... 2022.09.23 新着情報
ソープレッスン アーユルベーダ縛りの石けんクラス*若葉区で始まりました インド政府公認アーユルベーダセラピストの真理先生。 この8月に千葉市若葉区でサロンUSASを開きました。 緑のあるお庭を眺めながらしっとりとレッスンができます。 アーユルベーダ縛りのレシピで石けんレッスンをご希望とのことで、 つくっ... 2022.08.30 ソープレッスン
ソープレッスン 最近の石けんレッスンから 石鹸レッスン、地道に開催しています。 マツ浸出油とと自家製みつろうの石けんが2回ほど。 マツのパワーをオイルに浸出させて、自家製みつろうも加えてつくります。 ベテランさんクラスなので、自由制作です。 いい色にできまし... 2022.08.13 ソープレッスン
ソープレッスン ジュニアソーパー養成講座平日コースを開講します スクール定番、ジュニアソーパー養成講座開講のお知らせです。 手作り石けんの先生になりたい人は、どうぞこちらご受講ください。 作り方の基本、オイルについて、石けんの化学、技術など、5日間24時間程度で、 石鹸の先生=ジュニアソーパー... 2022.08.12 ソープレッスン新着情報
新着情報 素材クラス*藍の石鹸とMPソープクラス 藍と言えば、ジャパンブルー。 紺でもない、青でもない、微妙な色あいは、浴衣にも多く使われて、 夏に清涼感をもたらす色です。 先日は、その藍を使って石けんをつくりました。 すこし和風なしろい型抜きをして、そこにちりばめ... 2022.07.02 新着情報
新着情報 手作り石鹸には夏野菜が大活躍 先日は、夏野菜、「きゅうり」を使っての石けんづくり。 きゅうりをスムージー状にし、きゅうり液を利用します。 そうすると、ナチュラルなきゅうりの緑色の石けんになります。 優しい緑色のせっけんになると、みなさま、「わーきれい~... 2022.06.27 新着情報
ソープレッスン 石けんレッスン開催しています 5月前半も石けんレッスンがありました。 素材クラスの柿渋石けん。 柿渋のようなちょっと特別な素材は、コツが必要ですので、練習しておくといいですね・・。 出来上がりが6月中旬なので、父の日に間に合いますね。 お父さんが好きなタ... 2022.05.21 ソープレッスン新着情報
レッスン開催報告 発展的に続けよう GW中も、レッスンは飛び飛びで開催していました。 そのうちの1つが、スクールに数人在籍している講師さまたちへのフォローアップレッスン。 みなさま、それぞれ魅力的なレッスンをなさっていて、 そこそこに集客できてらっしゃるので、あまり... 2022.05.11 レッスン開催報告
旅 日本編 水牛のしっぽ*石垣島旅行記2 石垣島2日目は、石垣島近くの島めぐり。 これも、すべてお友達が予約をしてくれました。 ほんと、すばらしいおもてなし力です。 勉強になります。 石垣島の周りには島がいっぱいあって、船で頻繁に行き来をしていて、 船が電車みたいな役... 2022.04.25 旅 日本編