香りのレッスン

紅茶教室・大福茶(おおぶくちゃ)って知ってる???

紅茶レッスン開催しました。 12月は「大福茶(おおぶくちゃ)」のレッスン。 関東地方では、なじみのない言葉かもしれませんが、関西、特に京都では「大福茶」は、よくのまれるそうです。 たいがい、こんぶとか梅とかお豆など入ってい...
ソープレッスン

すべてが整った時・タイミングを逃さない・ジュニアソーパー養成講座始まりました

12月第2週目より、 2019年春認定をめざす、ジュニアソーパー養成講座が始まりました。 ジュニアソーパー養成講座は、ハンドメイド石けん協会指定の教材で行います。 教科書、精油、上等な石けんオイルのキットも、作り方のDVD...
香りのレッスン

ハーブインストラクターコース・ハーバルアフタヌーンティー開催しました

ハーブインストラクターコースの中に、「ハーバルアフタヌーンティー」というレッスンがあります。 いつもの紅茶レッスンは、ティーフーズをわたしがセッティングしておきますので、 生徒様にはお話をきいていただき、ふむふむとうなずきながら...
香りのレッスン

クリスマスプディングは、あっという間に作れるのだ

2109年のクリスマスパンレッスンはクリスマスプディングでした。 クリスマスプディングのあまりの簡単さにみんなびっくり。 クリスマスプディングの材料を詰めて詰めて・・。 スパイスもドライフルーツもたっぷり詰めて。 ...
新着情報

敬愛大学生涯学習センター・クリスマスティー・紅茶レッスンを開催しました

敬愛大学の紅茶クラスでは、クリスマスティーレッスンを行いました。 毎年この時期に行っておりますが、毎回人気のレッスンです。 紅茶にクリスマスに由来するフルーツやスパイスなどを紅茶にまぜて、1か月間熟成させたてクリスマ...
ソープレッスン

石けんレッスンいろいろ

最近、ブログアップがおいつていない石けんレッスンの様子をアップしますね。 ベテランさんクラスのリボンクラス。 ひとつのレッスンの中でいろいろなデザインをしたりするときもあるので、 情報量が半端ないレッス...
ソープレッスン

石けんレッスンスター講習を開催しました

スター講習とは。 ジュニアソーパーを取得された方が、ステップアップのためにお受けになるレッスンです。 ハンドメイド石けん協会指定のレッスンです。 「技術」「材料」「化粧品学」「化学」とカテゴリーわけされています。 今回は、「化粧...
レッスン開催報告

まいか先生デビュー・ボタニカルキャンドルレッスンを開催しました

かわいい・楽しい・うれしいレッスンでした。 私の石けんの生徒様のまいかさん。 実は、キャンドルの先生です。 ボタニカルキャンドルのレッスンがありました。 ちょっと、小さくうつってますが、写真中央当たり、ブラウンのエプロン...
香りのレッスン

アロマクラフト大人気でした・がんばーる千葉・イベントに出展しました

がんばーるちばのイベントに出展しました。 Eymy Brownsでアロマコーディネーターの資格をとった あけみ先生とゆうこ先生にお手伝いいただきました。 向かって一番左があけみ先生。立っているかたがゆうこ先生です。 ...
香りのレッスン

クリスマスリース作成・ハーブインストラクター資格取得レッスン開催しました

ハーブインストラクターの資格取得コースはいろいろなレッスンをします。 冬のクラフトは、基本のクリスマスリースづくり。 わたくしの実家には、クリスマスツリーが何本かありまして、朝からきこり作業をしてまいりました。 コニフ...
新着情報

ハーブインストラクター養成講座オレンジポマンダーレッスンを開催しました

オレンジとクローブとシナモンの香りがいっぱい 先日はハーブインストラクター養成講座の必須科目、オレンジポマンダー作りのレッスンでした。 オレンジとクローブとシナモンの香りは、もう、クリスマスの香りそのものですよね。 作りな...
香りのレッスン

ハーブインストラクター養成講座を開催しています

4月から開催しております、ハーブインストラクター養成講座。 いよいよ終盤に入ってきました。 秋のレッスンその1は、ハーブを使った調味料のレッスン。 ハーブソルト、ハーブオイル、ハーブバター、ハーブディップの4種類を作りまし...
タイトルとURLをコピーしました