新着情報 つのまた石けんレッスン開講しました 「つのまた」という素材は、地元の商工会議所女性会の会長からその存在をおしえていただきました。 「つのまた」という素材は千葉の銚子市あたりの名産品で「海藻」。 お正月などに、にこごり的なものを作る習慣があるようです。 煮詰めると固くゼリ... 2025.08.01 新着情報
新着情報 講師やおさかブログ・穴川コミュニティーセンターレッスン*夏にピッタリのローションができあがりました。 こんにちは。穴川コミュニティセンター担当やおさかです。 6月26日の穴川コミュニティセンター【香りの教室】では ローズウォーターを使った化粧水作りをしました。 キプロス産の飲用レベルのローズウォーターに、 ヒアルロン酸やセラ... 2025.07.17 新着情報
新着情報 若葉区*素材重視のアーユル石けんクラス開催しました 年間4回開催の千葉市若葉区加曽利町のアーユルベーダサロンUSAS様にて開催のクラスです。 こちらのクラスはアーユルベーダ縛りですので、 毎回、鈴木真理先生と打合せしながら材料を選びます。 今回は、素材としてマンゴーを選んだ... 2025.05.29 新着情報
ソープレッスン 藍の石けん 今年は、藍の石けんレッスンが人気です。 石けんを何回か作っていると、理解度が進み、 急に石鹸作りが楽しくなって、いろんな石けんをチャレンジ的に作ることがあります。 そんな時期を抜けると、古典的なレシピもやってみたくなる・・・。... 2025.05.17 ソープレッスン
ソープレッスン 20代のお嬢様向け??*柿渋石けんレッスン開催しました 柿渋とか、藍とか、古来から日本で使われている飽きの来ない素材は、 定期的に需要があります。 こちらのレッスンも、4巡目となります。 柿渋はにおいが気になる夏には人気のオプションで、 今回は、20代のお嬢様が柿渋石けんがお好きとのこと... 2025.05.06 ソープレッスン
アロマレッスン ナチュラルソープ&アロマクラフトの会*よもぎ編開催しました ナチュラルソープとアロマクラフトの会は、4月は「よもぎ」をオイルに抽出しました。 今回は温浸法。抽出中のオイルに温度をかけて、より成分を濃く抽出します。 しっかりと緑色が出ているのがわかりますね。 楽しそうに、にこにこと石けん... 2025.04.22 アロマレッスンソープレッスン
新着情報 媚薬的オイルレッスン開催しました コロナ前に、フェロモンについて学んだことがありました。 フェロモンとは動物や微生物が体外に分泌する化学物質で、同種の個体に特定の行動や生理的変化を引き起こす物質。 主に、害虫駆除などの昆虫の世界で役に立っているものです。 今回... 2025.04.12 新着情報
アロマレッスン ナチュラルソープ&アロマクラフトの会松編 開催しました スクールにいらっしゃるみなさまは抽出系レッスンが大好きで、 今回は、植物をオイルで抽出するレッスンを6回にわたり開催します。 抽出したオイルを使って、石けんを作るのがメインですが、 そのほかアロマクラフトも1つ作ります。 ***... 2025.03.15 アロマレッスンソープレッスン
アフタヌーンティー情報 アフタヌーンティー情報*千葉県市川市*アトリエ&カフェ赤毛のアン 先日は、娘の卒業式がありました。 娘の学校が市川市にあったので、 卒業式の後に、赤毛のアンカフェに行かない?とママ友さんを誘ってでかけました。 (私的にはこちらがメインだったかもしれません。) 市川大野という駅の近くの住宅街にありま... 2025.03.09 アフタヌーンティー情報
アロマレッスン コーヒー蒸留の会開催しました スパイス蒸留と設定しながら、茶色いもの・・・ということで、 スパイスではないけれども、今回は、コーヒーの蒸留会。 私のスクールでは、有田焼のポットを使ったキッチン蒸留をとりいれてますので、 蒸留水、蒸留残渣、蒸気水など、すべてを無... 2025.03.04 アロマレッスン
新着情報 冬のスパイス蒸留会*シナモン編開催しました。 冬の蒸留会は、あたたかみのある素材を選びました。 クローブに続き、2回目はシナモンです。 アロマテラピーの精油の世界では、成分に強いものがあるので、精油はあまり使用しません。 でも、蒸留水ならば、香りを愉しむことができます。 ... 2025.01.26 新着情報香りのレッスン
ソープレッスン アミノ酸石鹸で作るシャンプーバーレッスンを開催しました。 使いやすく、泡立ちもよいシャンプーバーレッスン。 先日開催しました。 ***** こちらのレッスンは、ライセンスレッスンで、 レッスンご受講後、全く同じレッスンやワークショップなど開催することができます。 人気のアミノ酸石鹸で... 2025.01.19 ソープレッスン