新着情報 12月スタートで春には石けんの先生になれる 生協カタログの書籍欄に、手作り石けんのレシピ本があるのをみつけました。 もうびっくり。 生協で石けんの作り方の本があるということは、手作り石けんが一般化したということです・・。 私が肌がかゆい長女のために石けんづくりを学んだのは1... 2021.11.10 新着情報
新着情報 美容オイルレッスン前半3回終了 9月から開催していましたシニアオイルソムリエ平野清美先生のオイルレッスン。 前半3回の美容オイルについてのお勉強が終わりました。 私のスクールは石けんやアロマを学んでいる方が多く、 みなさまオイルはある程度知識があるものの、 も... 2021.11.09 新着情報
新着情報 アルガンオイルとフランキンセンスの石けんレッスン→満席となりました。 夏にアルガンオイルの石けんをこっそり裏レッスンで作ったのです。 今回、お席が2つまだありますので、表レッスンに持ってきましたよ。 よかったらどうぞ。 夏のレシピと違うところは、この2点。 ①南アフリカからとりよせたフランキンセンスウ... 2021.11.02 新着情報
新着情報 生徒様にもご協力いただきました 先日のレッスン、HP用の撮影をすることになり、ご参加の皆様にご協力いただきました。 いつものレッスンがおしゃれになっています。 不思議だわ~。 この日はたくさんつくりましたな~。 やはり、プロが撮影すると違いますね&#x... 2021.10.26 新着情報
新着情報 習いごと応援キャンペーンが始まりました。 今年も習い事キャンペーンが11月から始まります。 (千葉市在住・在勤・在学の方はご受講料が半額となります。) 20種類くらいの講座を申請しました。 順次ご紹介してゆきます。 この半額キャンペーンでおすすめは、やっぱりライセンス取... 2021.10.16 新着情報
新着情報 秋はおちついて石けんをつくってみる 10月前半に続き、石けんづくりがつづきました。 シンプルなデザインでつくり、タナカパウダーをいれました。 タナカパウダーは、タイやミャンマー、インドなどの東南アジア原産で、 ミカン科の木から作られるお肌用のパウダーです。 ちょう... 2021.10.13 新着情報
新着情報 サロンに孫も登場か・・!! 10月が始まってから、エイミーでは、レッスンが続きました。 まずは、この家族的デザインクラス。 個性あふれるカラリングの石けんが出来上がりました。 クリスマスを意識したいとのことできらきらを振りかけておきました。 反対側... 2021.10.03 新着情報
新着情報 【スタッフブログ】石けんワンデーレッスン開催しました(講師きくち) 本日は、石けんワンデーレッスン開催しました。 レッスン担当3回目。 いまだ緊張しますが、ずいぶん慣れてきました。 今回はシンプルウォールポア石けんで、石けんに斜めの曲線がはいります。 (レッスン時の写真を撮り忘れ、やさしい生徒の... 2021.09.18 新着情報
新着情報 9月のEymy①*石けんレッスン*いろいろな方がお見えになりました いつものことですが、石けんレッスンはちょくちょくと開催中。 こちらは家族5人でご受講中の基礎デザインクラスで毎回ほのぼの。 (そんなことあるはずないよね) 中は見えませんが、ハンガースワールをしてあります。 のちほど、きっておき... 2021.09.13 新着情報
新着情報 うれしいご報告をいただきました*生徒様編 昨年の9月からスクールで学び始めたYさん。 それこそ、モーレツな勢いで、 石鹸をたくさん作り、石けんとアロマの資格を取り、 インスタやブログも始めたんです。 レッスンと並行しながら、マンツーマンでレッスン構築講座をこなし、 ... 2021.08.27 新着情報
新着情報 【スタッフブログ】ミルクティーソープレッスン開催しました*(講師きくち) 先週のこと、石けん基礎クラス3回目を開催しました。 いつもご参加下さるOさんにSさんも加わり、賑やかで楽しいレッスンとなりました。 今回はミル... 2021.08.25 新着情報
ソープレッスン 7月後半の石けんレッスンから 今日で7月も終わり。 7月後半の石けんレッスンを振り返ってみますね。 まずは、基礎クラス。 いろいろなデザインをすすめております。 そして、こちらはナチュラルソープの回。 ラベンダーを漬け込んだオイルの石けんと、ラベン... 2021.07.31 ソープレッスン