香りのスクールエイミー

ソープレッスン

まだまだ続く*馬油石けんつくりました

年末ですが、みなさま、自由に飛び回っていますね。 先日もそんな方々が、レッスンへ。 年に1回の馬油レッスン。 それなのに、馬油がたりなくなっちゃって、 仕方なく、アボカド、つばき、マカデミアと足して、 馬メインだけど、みんなが...
ソープレッスン

さくっとつくって、じゃあ、また来ます*スピーディーソープメイキング

クリスマスイブの日に、集まった生徒のみなさま クリスマスイブやクリスマスが彼女さんや彼氏さんとすごすことは、今は昔。 みなさま、何にも関係なく、趣味や用事を仕事を済ますことが多いようですね・・。 時間差でいらしていただいた...
ソープレッスン

スピーディーソープメイキング応用編開催しました

スピーディーソープメイキングの応用編は、基礎編よりも少し込み入ったデザインのものもあり、 スピーディーソープメイキングが面白くなるところです。 基礎編で、スピーディーソープメイキングのノウハウを覚えるので、石けんのバリエーションも増えて...
新着情報

スタッフブログ*メリークリスマス🎄*

皆様、メリークリスマス🎅 クリスマスはどのように過ごされているでしょうか? 香りのスクールエイミーでは スピーディーソープメイキングのレッスンがありました。 生徒さんたちの明るい笑顔と笑い声で楽しい空間が広がります。...
スタッフブログ

スタッフブログ*来年、スクールは新しい計画をたてています

こんにちは、スタッフOです。 先日、ちょっと早い冬休みをいただいて暑い国に行っておりました。 良い刺激をうけ、張り切って業務中。 ボスは、大人気スピーディーソープメイキングレッスン用の 型の準備中 色々と作業がが多く休む暇があり...
アロマレッスン

「千葉神社のゆず蒸留水」と「馬路村のゆずシードオイル」を使ってハンドケア

毎年、ハンドクリームの会を冬に向けて作ります。 先日は、その会で、ことしは、高知県馬路村の「ゆずシードオイル」ベースで作りました。 ゆずシードオイルは、サラッとしていてのびがよく、香も特にありません。 基剤としては使いやすいオイルです...
旅 海外編

パリへ③ 貴族の屋敷を抜けるとそこは老舗の紅茶屋さん*ダマンフレール

パリへはお茶友さんと出かけたので、もちろん紅茶屋さんのチェック。 ダマンフレールに行きたいねということで、マレ地区へ出かけました。 マレ地区は流行の発信地で、すてきなセレクトショップやカフェが並びます。 貴族の館もたくさんあって、...
お役立ち情報

リモートでアミノ酸ジュエリーソープライセンスレッスン×2回を開催しました

先日は、1日にお二人さま、 リモートでアミノ酸ジュエリーソープレッスンをしました。 アミノ酸ジュエリーソープは、苛性ソーダを使わないので、 簡単に作ることができるようになります。 今、苛性ソーダを使わない石けんづくりが、ちょっと流行...
ソープレッスン

81歳のおばあちゃんも作れる*スピーディーソープメイキング講座を開催しました

毎月1回づつ開催の「ゆっくりスピーディーソープメイキング」クラスを開催しました。 振替の方もご参加で、違うレシピを動画を見ながら作ってゆきます。 81歳のおばあちゃまもご参加。 実は、おばあちゃまは、先月お休みしていて、 「...
アフタヌーンティー情報

パリへ② アフタヌーンティー情報 ホテルリッツ

お茶友さんが予約してくれたリッツのアフタヌーンティー ヴァンドーム広場に面していて、入り口はなじんでいてさりげない・・。 クラシックで、落ち着いた内装です プルーストにご縁のある図書室でアフタヌーンティー ...
香りのレッスン

木の実のウィンターフレームレッスンを開催しました

毎年1回のお楽しみ。 木の実のクラフトレッスンを開催しました。 私は、茶色いものと木の実が大好きなので、最近は木の実のクラフトばかり作っています。 丈夫で長持ちなのも、木の実のいいところ。 横浜から、木の実のクラフトレッスンの塩...
旅 海外編

パリへ①マドレーヌ寺院

ようやくパリのレポートへ 34年ぶりのパリでした。 10代、20代前半に3回。 パリに行くたびに、英語が通じなくて、 フランスでは悔しい思い出が先立っていたので、長い間敬遠していました。 セーヌ川のポンヌフ。 「ああ、昔...
タイトルとURLをコピーしました