ハーブ

旅 海外編

ウズベキスタン紀行 その7 バジルの花壇

ウズベキスタン旅行記も中盤にはいっております。 ウズベキスタンも砂漠地区から、都市部へやってきますと、 だんだん都会の街の風景が出てまいります。 そして、おのずと花壇も都会風に・・。 そして、街の街路樹の...
旅 海外編

ウズベキスタン紀行 その3

さて、ウズベキスタン紀行のつづきです。 灼熱の城塞都市の帰りみち、 道路の両側に見慣れない農作物の畑が見えました。 わたくし、農作物には詳しいのでございますが、 遠目に見ていて何かわからずにいました。 ...
旅 海外編

スイス旅行 ~チーズ編~

スイス旅行で気に入った食べ物は、もちろんチーズ。 滞在しましたモントルーから、ほんの50kmのところに グリュイエール村があり、グリュイエールチーズの発祥の地でした。 訪れることができなくて残念でしたが、いつかきっと。 ...
旅 海外編

スイス旅行 ~口紅水仙の群生地~

スイスのモントルーの山間部には、口紅水仙の群生地があります。 新緑美しい森の中の小道をレンジローバーで山道を行くと、 こんな風景が見られるのです。 霧の中に白い花が・・。 木々の香りともに、甘いかぐわ...
旅 海外編

スイス旅行(モントルー編)小さいホテルでしたが・・・。

モントルーでのホテルは、近隣のGlionという村に宿泊しました。 Victoria という名前のホテルで、クラシックな感じ。 ホテル内はさながら美術館のようでした。 ほんの一部しかご紹介できないのが残念です。 ...
旅 海外編

ただいま~。帰国しました~。

先週5月6日から昨日11日まで、スイスにでておりました。 スイスといっても、今回はジュネーブへ入り、 私が住んでおります千葉市の姉妹都市モントルーを訪ねました。 ジュネーブのあたりは、フランスと国境を接していまして、 ス...
旅 日本編

これは、おいしい!~古都のお菓子の力強さ~

《奈良・日帰り旅行で買ったお菓子》 先日の奈良への旅行で買ったお菓子です。 まず、わらびもち。 こちら、お熱を出した子供へのおみやげ。 黒蜜がなく、きなこだけでいただくわらびもちで、 しっかりとした形が...
旅 海外編

ドイツにいっておりました。

《久しぶりのドイツは、素敵すぎて、毎日楽しかった》 ドイツにはいろいろご縁があって、 8歳の時に、両親の仕事に同行して以来、留学生がきたり、 仕事で何回か訪れたりとしていました。 25年前まで、ドイツといえば、東西に分かれて...
旅 海外編

インド道中のつづき

《観光ルートのインドの素顔》 前回は、インドの一流ホテルの衛生面は大丈夫のお知らせでしたが、 今回は、「観光ルートでいくとインドってこんなふうですよ。」のご紹介。 もう、インドの定番といえば、デリー、ジャイプール、アグラ、とい...
ハーブレッスン

クラシカルハーブレッスン(全4回)

歴史書やハーブの教科書、論文や海外の本などを読んでいると、 面白そうなレシピを見つけることがあります。 その中で、これはとってもおもしろそう・・というものを取り上げてレッスンにしました。 香りとハーブ、食や歴史。 調べていて...
新着情報

あかねさす むらさき

今日は、ナチュラルソープの会*紫根編レッスンでした。 (今日は平均年齢がぐっと下がっています) 紫根はオイルにつけておくと、じわーと色が出てきて、 きれいな赤色のオイルができます。 このレッスンでは、石けんも作りますが、...
新着情報

ライセンス取得講座が3つ同時進行中

この冬は、ライセンス取得講座の開催が続いています。 まずは、アロマコーディネーター講座 こちらのクラスは2コマづつすすみ、1日4時間学び続けます。 (ストイック~。) 医療従事者の方がご参加で、 プロスタグランジンとオイル...
タイトルとURLをコピーしました