ソープレッスン 石けんレッスン開催しています 5月前半も石けんレッスンがありました。 素材クラスの柿渋石けん。 柿渋のようなちょっと特別な素材は、コツが必要ですので、練習しておくといいですね・・。 出来上がりが6月中旬なので、父の日に間に合いますね。 お父さんが好きなタ... 2022.05.21 ソープレッスン新着情報
レッスン開催報告 発展的に続けよう GW中も、レッスンは飛び飛びで開催していました。 そのうちの1つが、スクールに数人在籍している講師さまたちへのフォローアップレッスン。 みなさま、それぞれ魅力的なレッスンをなさっていて、 そこそこに集客できてらっしゃるので、あまり... 2022.05.11 レッスン開催報告
旅 日本編 水牛のしっぽ*石垣島旅行記2 石垣島2日目は、石垣島近くの島めぐり。 これも、すべてお友達が予約をしてくれました。 ほんと、すばらしいおもてなし力です。 勉強になります。 石垣島の周りには島がいっぱいあって、船で頻繁に行き来をしていて、 船が電車みたいな役... 2022.04.25 旅 日本編
旅 日本編 石垣市の感覚・・はやい。石垣島旅行記1 4月上旬のこと、主人の用事で石垣島へ出かけました。 (私はお供です。) 石垣島は初めて行きました。緑がうつくしいな~。 なかなかあか抜けていて、主人の友人にそのことを話してみたら、 石垣島のみなさまは、高校卒業後の学校がない... 2022.04.24 旅 日本編
旅 海外編 ドバイに到着 早朝にDubaiに着きました。 そして、ホテルで休み、順調にお出かけしています。 今日はドバイモールだけと、狙いを定めお出かけ。 ダース・ベイダーさまがいらして嬉しくなりました。 (実はスターウォーズファン) ... 2019.08.26 旅 海外編
旅 海外編 ぼっち旅★夢みたい!!レバノン、サイダ(シドン)のソープミュージアム レバノンへのぼっち旅の続きです。 さて、レバノン南部サイダの街のソープミュージアムへつきました。 こちら、アウディ家の邸宅の地下と1階部分がソープミュージアムでございます。 りっぱなお屋敷だな~。 ... 2019.01.21 旅 海外編
旅 海外編 息をのむ美しさ*レバノン 一夜明けて、ベイルートの朝は、素晴らしい天気。 主人の顧問先のみなさまが総出でお迎えくださいました。 そして、ドライブへ。 運転をしてくれた、1番上のお兄さんの、ファエサルさん。 長い道のりをありがとうございました。... 2019.01.20 旅 海外編
旅 海外編 ぼっち旅★レバノン入管での高笑い 旅行2日目の夜、キプロスからレバノンのベイルートへと、 飛行機で移動したのでした。 キプロスからレバノンまでは飛行機でたったの30分です。 レバノンには主人の顧問先の一族が住んでいますので、 ちょっと足を延ばすことにしました。 ... 2019.01.18 旅 海外編
旅 海外編 リポート★フランスでみた石けんたち フランスで石けんといえば、マルセイユ石けんが有名ですね。 マルセイユ石けんといえば、 ルイ14世がオリーブオイルまたは植物油を72%入れるように 厳格に決めた手作り石けんです。 (資料によって、72%というのが、オリーブオイルな... 2018.09.26 旅 海外編
旅 海外編 スイス旅行(モントルー編)小さいホテルでしたが・・・。 モントルーでのホテルは、近隣のGlionという村に宿泊しました。 Victoria という名前のホテルで、クラシックな感じ。 ホテル内はさながら美術館のようでした。 ほんの一部しかご紹介できないのが残念です。 ... 2017.05.13 旅 海外編
旅 日本編 これは、おいしい!~古都のお菓子の力強さ~ 《奈良・日帰り旅行で買ったお菓子》 先日の奈良への旅行で買ったお菓子です。 まず、わらびもち。 こちら、お熱を出した子供へのおみやげ。 黒蜜がなく、きなこだけでいただくわらびもちで、 しっかりとした形が... 2016.11.08 旅 日本編
旅 日本編 日帰りでも、どうにかなる。~奈良・正倉院展~ 《1泊旅行のはずが、日帰りに・・》 ここ何年も憧れつづけていた、正倉院展・・。 いつまでも行かないと、私がそのうち死んじゃうかもしれない・・。と、 今年は予定を立てました。 正倉院の宝物はたくさんあって、1度展示され... 2016.11.06 旅 日本編