若葉区にて季節ごとに開催しているアーユルヴェーダ石けんクラス。
この日はまだ暖かい日で、アロエ石鹸クラスを開催しました。
手作り石鹸にはいろんな作り方がありますが、
アーユルヴェーダ石けんクラスは、
1か月熟成させて石けんを作るオーソドックスな作り方を利用します。
*****
アロエはどのように石けんに使うかというと、
アロエの葉の棘を取って、15cm程度の長さに切りそろえ、
ミキサーでががーーっと攪拌して、アロエ溶液を作ります。
それを一晩おいて、分離させて、水分を石けんに使用するというのが、アロエ石鹸の作り方。
かなりクラシカルな石けんの素材です。

そして、アロエで石けんを作ると、きれいなサーモンピンクの石けんとなります。
自然界にあるもので、色を付けたり、成分を抽出したりする石けんづくりが、
みなさま、大好きなようで人気です。

ちょっと、光の関係でみにくいかもしれませんが、
この日も、うっすらとサーモンピンクになりました。
こういうかわいい色が自然素材から出ると嬉しいですね。
*****
さて、次回のアーユルヴェーダ石けんクラスは、
ココナツ石鹸
泡立ちよく、固い石鹸を作ります。
10月30日㈰13時半から
7700円
千葉市若葉区にあるUSAS様のサロンで開催します。
お申し込みは私までご連絡いただくか
手作り石けん教室 | 鈴木まり~ヨガ.ピラティス.アーユルヴェーダのある暮らし~USASウシャス千葉まで。
【ライン公式アカウント】登録へのお願い
【ライン公式アカウント】からは、
イベントページに載ってこない、裏メニューや食事会などもおしらせしてゆきます。
Eymy Brownsのスクールで親しくなった趣味の友人とつながってゆきます。
どうぞご登録くださいね。
イベントページに載ってこない、裏メニューや食事会などもおしらせしてゆきます。
Eymy Brownsのスクールで親しくなった趣味の友人とつながってゆきます。
どうぞご登録くださいね。


