パームフリー石けんコース2回目は、偶然のインド石鹸

ソープレッスン

9月から開催している、パームフリー石けん。
2回目の開催でした。
シアバターをメインに使った石けんを作りました。

自分たちで、必要な分量を計算しながら作る、ベテランさんクラス。
わいわい、きゃあきゃあと、楽しそうでした。
作りなれたメンバーで、私も安心してレッスンができます。

このときは、オプションがアーユルヴェーダ由来のアムラーという素材。
パウダーを食べてみるとすっぱさがあり、ほんのりと土の香りもします。
アーユルヴェーダではお茶代わりにお湯に溶かして飲んだりするそうです。

*****
さて、生徒様は、今回はナチュラル素材のものを使用して、色付けをしました。
アーユルヴェーダだからなのか、偶然なのか・・・。

みなさまほうれん草パウダーとターメリックパウダーで色付け。
それぞれおもいのほか発色がよく、かわいい色となりました。

あれれ??? よく見るとインドの国旗そのもののの色合い。

偶然だけどインド石鹸ができあがりました。


先ほどカットしてみたら、ほうれん草の色も、ターメリックの色も、きちんと残っています。
切り方を工夫して、ほうれん草石鹸、ターメリック石鹸、
3種類(アムラー、ターメリック、ほうれん草)全部まざった石けんと、
3種類のせっけんができるのも楽しい。

このクラスは、初心者さんもゆっくり落ち着いて作れますので、おすすめです。
ご参加ありがとうございました。
*****

次回は蜜蝋を使った、パームフリー石けんです。
向後 恵里 (こうご えり)初めてさんも大丈夫*パームフリー*みつろう – リザスト
こちらの石けんもおすすめ
向後 恵里 (こうご えり)フランキンセンス浸出油(オリーブとアボカドオイル)の石けん+フランキンセンスのクリーム作り – リザスト

【ライン公式アカウント】登録へのお願い

【ライン公式アカウント】からは、
イベントページに載ってこない、裏メニューや食事会などもおしらせしてゆきます。
Eymy Brownsのスクールで親しくなった趣味の友人とつながってゆきます。
どうぞご登録くださいね。
タイトルとURLをコピーしました