旅 海外編 ローマに6泊*ろくに予約取らないで出かけた場合*備忘録 5月上旬に、夫とローマに出かけていました。 ローマだけ、6泊。 結構みることができ、ローマ市内の道も詳しくなります。 ローマの有名観光地(バチカン、コロッセオ、ボルゲーゼ美術館など)は事前予約が必要ですので、必ず予約を取りましょう。 ... 2023.05.20 旅 海外編
旅 海外編 チュニジア*備忘録③モザイク画が好き チュニジアは古代ローマ帝国が支配してた時代もありますので、 モザイク画もたくさん残っています。 (実は、春にポンペイ展に行ってきて、こちらのモザイク画の電子版を拝見して、 モザイク画が俄然好きになり、チュニジアでモザイク画をみるこ... 2022.08.31 旅 海外編
旅 海外編 チュニジア*備忘録②スースの街 スースはチュニジアで三番目に大きい街。 街もにぎやかで、リゾート地でもあるスースはにぎやかでした。 宿泊したホテルは、大きなリゾートホテル。 お部屋から見える地中海の朝の太陽。(まぶしいですね) 大きなホテルで、みなさま普通... 2022.08.26 旅 海外編
新着情報 チュニジア*備忘録① この夏も、チュニジアにちょこっとでかけましたので、備忘録として記録します。 パーツパーツになりますが、印象に残ったところを。 まずは、エル・ジェムにある円形闘技場。(世界遺産です) エルジェムはチュニスから車で3時間くらい南下した内陸... 2022.08.20 新着情報旅 海外編
旅 海外編 チュニジアに行ってきたよ⑪書ききれない 世界遺産に登録していなくても、すばらしい遺跡がたくさんありました。 ここもそのひとつ。 チュニスから車で小一時間で行けるウティナの遺跡。 素晴らしいモザイク画がもたくさんありました。 (本物は有名なバルドー美術館にありますが... 2022.06.23 旅 海外編
旅 海外編 チュニジアに行ってきたよ⑩*カイルアン編 チュニスから165km南下したカイルアン(ケロアン)という街に移動です。 1057年までは北アフリカのアラブ王朝の首都だったそう。 北アフリカ最古のモスク、グランモスクもあります。 このモスクは、イスラム世界で4番目にパワフルなモスク... 2022.06.20 旅 海外編
新着情報 チュニジアに行ってきたよ⑨これがほんとのいばらの道 実は、まだまだたくさん書くことがあるのですが、 長くなってきたので、少しまとめて投稿します。 まず、コウノトリの巣。(小さく鳥が乗っています) チュニジアでは、あちこちにコウノトリの巣がありました。 高いところが好きなようで、よ... 2022.06.18 新着情報旅 海外編
新着情報 チュニジアに行ってきたよ⑧アルジェリア国境近くのコルク樫の森と地層 チュニジアは、アフリカ大陸にあるので、砂漠で乾燥して暑いというイメージを わたしも持っていましたが、そんなことありませんでした。 特に北部は地中海性気候で、すごしやすくオリーブや小麦が育つ穀倉地帯です。 こんな広大な風景がずっと続... 2022.06.15 新着情報旅 海外編
旅 海外編 チュニジアに行ってきたよ⑦*ローマの水道橋とお風呂の関係 地中海周辺や中東もヨーロッパもですが、 その周辺は、どこに行ってもローマ帝国の遺跡がたーくさん残っています。 チュニジアも例外ではありません。 こんかいは水道橋に注目します。 世界最大級のザグーアンの水道橋の一部。 水... 2022.06.12 旅 海外編
旅 海外編 チュニジアに行ってきたよ⑥*チュニスのメディナ*街歩き まず、メディナとは、アラブ都市の旧市街地のことです。 狭い路地など中世のたたずまいをのこしていて、なかなかエキゾチックな景観を楽しめます。 入り口のフランス門。 チュニスのメディナは世界遺産で、なかなか素敵。 門のそばには、... 2022.06.09 旅 海外編
旅 海外編 チュニジアに行ってきたよ⑤*チュニスの市場その2 チュニスの中央市場には、いろんなものがあって、 今回目を引いたのは、ハーブや野菜のコーナーにあったゼラニウムの生花でした。 ハーブのコーナーは、ラベンダーだったり、ローズだったりと、 その季節の旬のものがたくさん出てくるそうです。... 2022.06.07 旅 海外編
旅 海外編 チュニジア行ってきたよ③蒸留半島 チュニジアには蒸留半島と呼ばれる地域があって、蒸留の会社が点在しています。 とくに、オレンジの栽培が盛んなので、みかんの花の蒸留がさかん。 つまりオレンジフラワーウォーター=ネロリの蒸留が盛んなのです。 「蒸留所に行きたいです。」とい... 2022.06.03 旅 海外編