アロマレッスン 学んだものはこなれて教養となる*アロマコーディネーター講座を開催 たまたまですが、今回アロマコーディネーター講座をご受講の方々は、 医療従事者様。 医療従事者様がアロマを学ぶとよくあることなのですが、 「あ、この成分を使ったお薬があって、こういう場合に使われていますよ~。」 など、医療現場のことも... 2022.06.19 アロマレッスン
アロマレッスン 調香レッスン開催しました リクエストにて調香レッスンを開催しました。 調香レッスンは、久しぶり。 1か月前からコンセントレとかエキストレと呼ばれる、香りのもととなる液体を準備します。 私の場合、簡単に入手できる精油でコンセントレを作ります。 精油1滴だと... 2022.05.23 アロマレッスン新着情報
アロマレッスン 蒸留を楽しむ会~ネロリ編~ 5月はいろいろなレッスンが始まります。 6回にわたって、蒸留を楽しむコースも始まりました。 5月は、ネロリ。 ネロリは、ビターオレンジの花のことをそう呼びますが、 日本は柑橘大国なので、いろんなみかんのお花が咲いています。 今年は... 2022.05.20 アロマレッスン新着情報香りのレッスン
アロマレッスン アロマコーディネーター講座始まりました 今期は、小さいクラスですが、アロマコーディネーター講座が始まりました。 このお二人は、ゆっくりと学びを進めたいとのことで、2023年、来年の6月受験をめざします。 わたしにとっても、久しぶりのゆっくりクラス。 時間があるということは、... 2022.05.19 アロマレッスン
アロマレッスン 生涯学習の鏡~いくつになってもキッチン蒸留を学ぶ~ 先月、キッチン蒸留検定レッスンがございました。 (4月から旧キッチン蒸留ビギナーズレッスンが検定レッスンになりました。 ご受講後、ご希望の方は、協会に申請すると検定を受けることができます。) ******* キッチン蒸留は、ウィ... 2022.04.14 アロマレッスンレッスン開催報告香りのレッスン
アロマレッスン アロマコーディネーターライセンス講座を開催しました 11月から、2コマづつレッスンをすすめているアロマコーディネーター講座。 気が付くと、もうかなり後半。 この日は、香水を作ったり、 背中のオイルトリートメントを学んだりと、なかなかハードなクラス。 香水を精油で作ること自体、すこ... 2022.02.16 アロマレッスン新着情報
アロマレッスン 和田文緒先生のアロマテラピーレッスンを開催しました 先日は、スクールのみんなで楽しみにしていた 「バラの香りを活かす ローズ精油を使ったアロマテラピー」と、 ちょっと長いタイトルのレッスンを和田文緒先生から受けることができました。 (こちら裏レッスンでございました。汗) 「アロマテラ... 2022.01.31 アロマレッスン新着情報
アロマレッスン キッチン蒸留Ⓡ検定(旧ビギナーズレッスン) 手軽に蒸留ができると人気になっている、 キッチン蒸留®を初めて体験する方のためのレッスンです。 キッチン蒸留の基礎理論が学べ実践で楽しめます。 ご受講後は、協会へ所定の手続きをとり、 キッチン蒸留検定を受けることができます。 ... 2021.12.22 アロマレッスン
アロマレッスン 調香クラス全4回 調香クラス全4回 概要 いわゆる調香レッスンとなります。 TPOに合わせて作るコロンや香水を作ります。 精油を直接入れず、より優しい微妙な香り作りができるようになります。 カリキュラム ①ルームフラグランス 場の雰囲気... 2021.12.02 アロマレッスン
アロマレッスン ヒストリカルアロマテラピー全4回 ヒストリカルアロマテラピー全4回 概要 香りは古くから歴史の舞台に登場してきました。 香りを学ぶとその土地の風土や歴史などみえてきます。 香りとともにロマンを学びます。 カリキュラム フランキンセンスの薫香 フ... 2021.12.01 アロマレッスン
アロマレッスン 快適に過ごすためのアロマテラピー全4回コース 快適に過ごすためのアロマコース 概要 精油はパワフルでときとして、健康づくりに役立つことがあります。 私たちが快適に過ごせるためにアロマテラピーを役立てるための学びです。 *女性のためのアロマテラピー 女性ホルモンに働きか... 2021.12.01 アロマレッスン
アロマレッスン 初めてのアロマテラピーコース全4回 アロマテラピーを知るための入門講座です。 概要 アロマテラピーってなんだろう?試してみたい。 学んでみたいけど、どうなんだろう。 気軽に学びたい・・。安全に使いたい。と思われる方のためのレッスンです。 4回完結で、人気があって... 2021.12.01 アロマレッスン