アロマコーディネーター

その他

マヤ暦ダイアリー講座開催しました

マヤ暦ダイアリー講座を開催しました。 5月19日から、マヤ暦で言うところの新しい1年(260日)が始まるのです。 リアルとリモートのハイブリッド。 「え?向後さんがマヤ暦?」と思われる方がいらっしゃることと思いますが、 ...
お役立ち情報

ヒルトン東京ベイ*フルーツアフタヌーンティー

先日、ヒルトン東京ベイ*バーラウンジ「シルバ」でのアフタヌーンティーへでかけました。 (実は、リゾートにあるファミリー向けホテルだからなあ・・・・。と、 あまり期待せずに出かけたのです。) 期待していた点としては、 私の好きな紅茶デ...
旅 日本編

奈良への旅②~二上山編~

奈良への旅、2日目は、二上山へ。 本当は、三輪山登山のはずだったのですが、 このコロナ禍で入山できず、 それでは、二上山へ登りましょうとなりました。 この三輪山と二上山は、春分の日と秋分の日の太陽の通り道になっていて、 その線...
旅 日本編

アロマティックジャーニー④胸がきゅんとなる北見のハッカ

今回の北海道旅行の目的の一つ。 「北見ハッカ記念館」へ訪れました。 北見では、戦前は、ハッカの世界的産地として、 世界の7割のシェアを持つというすばらしさ。 明治時代に山形から屯田兵が入り、開拓してハッカの産地を作ったそうです。...
旅 日本編

仙台女子旅★ふちねこ編

仙台女子旅では、ふちねこがお供してくれました。 こちらのお庭は松島瑞巌寺となりの円通院。 なかなかお庭がステキに写りますの。 女性的なお寺で、赤や黄色の紅葉の中をゆっくり歩けます。 ...
旅 日本編

仙台女子旅★鍋編

先日、JAA主催の癒しの祭典仙台へ出展したのち、 仲間たちと仙台を楽しみました。 (アロマコーディネーター協会のイベントです。) 打ち上げ時の夕御飯はセリづくし。 セリと合鴨鴨のお鍋。 だしがき...
旅 海外編

ウズベキスタン紀行 その6 おなかが痛い

新しい1週間が始まりました。 今週も、ばたばたしますが、楽しくなりそうな1週間だと思います。 ************* さて、ウズベキスタン紀行を少し巻いて進めてゆきます。 ウズベキスタンのお料理は、たいがいおいし...
旅 日本編

日帰りでも、どうにかなる。~奈良・正倉院展~

《1泊旅行のはずが、日帰りに・・》 ここ何年も憧れつづけていた、正倉院展・・。 いつまでも行かないと、私がそのうち死んじゃうかもしれない・・。と、 今年は予定を立てました。 正倉院の宝物はたくさんあって、1度展示され...
旅 日本編

ミステリーツアーの行き先は・・。

《気分転換できました。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。》 今年の夏は、わたしはどこにもでかけず、正直、息が詰まってました。 子供たちもだんだん成長してきて、それぞれ合宿に夏期講習と予...
旅 海外編

ケルン大聖堂とオーデコロンNo.4711=ケルンの水

《ゴシック様式は空へ空へと伸びてゆく感じ》 ケルン大聖堂でございます。 ゴシック様式というと、 縦に直線が伸びていて、厳格さが漂う建物とうイメージがあります。 それにしても、何度も訪れているのに、 この建物...
新着情報

アロマコーディネーター全16回終了&合格者誕生

JAAアロマコーディネーター協会の アロマコーディネーター資格取得講座全16回が先日終わりました。 11月から5か月で終わらす、超高速コースでしたのよ。 こちら少し前のレッスン。 毎回2コマづつで、12時~16時ごろまでのは...
新着情報

【スタッフブログ*講師坂上】石けんレッスン開催しました

保湿効果のあるみりん粕石けんを作りました。 酒粕ほど有名ではありませんが、甘くて美味しいです。 生徒さん達は、他の石けんレッスンを受けて、今回、 6回目のレッスン。 毎回、香りと色選びに真剣です。 精...
タイトルとURLをコピーしました