アロマコーディネーター

アロマレッスン

ハーブ系のレッスンが人気

6月のレッスンのご報告が遅れていました。 最近は、ハーブ系のレッスンが人気です。 ハーブの成分をアルコールなどに抽出したり、蒸留して芳香蒸留水を作ったりしていますよ。 **** まずは、蒸留の会。 6月なので、日本のローズ。ハマナ...
旅 海外編

チュニジアに行ってきたよ⑪書ききれない

世界遺産に登録していなくても、すばらしい遺跡がたくさんありました。 ここもそのひとつ。 チュニスから車で小一時間で行けるウティナの遺跡。 素晴らしいモザイク画がもたくさんありました。 (本物は有名なバルドー美術館にありますが...
アロマレッスン

学んだものはこなれて教養となる*アロマコーディネーター講座を開催

たまたまですが、今回アロマコーディネーター講座をご受講の方々は、 医療従事者様。 医療従事者様がアロマを学ぶとよくあることなのですが、 「あ、この成分を使ったお薬があって、こういう場合に使われていますよ~。」 など、医療現場のことも...
アフタヌーンティー情報

アフタヌーンティー情報*BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店

こちらのカフェは2回目のを楽しみました。 珍しく、コーヒーとスイーツやサンドイッチを合わせていただく、 むしろアフタヌーンコーヒー的なメニューです。 (コーヒー豆について詳しく書いていあります) どうやら、コーヒーのレベルは、す...
アロマレッスン

調香レッスン開催しました

リクエストにて調香レッスンを開催しました。 調香レッスンは、久しぶり。 1か月前からコンセントレとかエキストレと呼ばれる、香りのもととなる液体を準備します。 私の場合、簡単に入手できる精油でコンセントレを作ります。 精油1滴だと...
アロマレッスン

蒸留を楽しむ会~ネロリ編~

5月はいろいろなレッスンが始まります。 6回にわたって、蒸留を楽しむコースも始まりました。 5月は、ネロリ。 ネロリは、ビターオレンジの花のことをそう呼びますが、 日本は柑橘大国なので、いろんなみかんのお花が咲いています。 今年は...
アロマレッスン

アロマコーディネーター講座始まりました

今期は、小さいクラスですが、アロマコーディネーター講座が始まりました。 このお二人は、ゆっくりと学びを進めたいとのことで、2023年、来年の6月受験をめざします。 わたしにとっても、久しぶりのゆっくりクラス。 時間があるということは、...
新着情報

植物成分抽出会平日コース開催しました

ハーブがお好きな方が多く、ハーブをアルコールに抽出しながら学ぶコースです。 そのほかに、抽出と素材の基礎も学びます。 こういう元素の周期表も隣に置きながら、精油の分子の大きさを比べたりと、 精油や蒸留水の世界でも役立つ学びです。 ...
新着情報

奈良・京都2022春その4~貴船・鞍馬

旅行4日目は、裕子さんのご希望で、貴船神社と鞍馬山へ。 鞍馬山へは、学生の時に行ったきりで、貴船神社はいつも行きそこなう・・。 ですので、「OK一緒に行く~・」と、わたしもその話に乗りました。 そして、二人で貴船神社からお参りです...
レッスン開催報告

発展的に続けよう

GW中も、レッスンは飛び飛びで開催していました。 そのうちの1つが、スクールに数人在籍している講師さまたちへのフォローアップレッスン。 みなさま、それぞれ魅力的なレッスンをなさっていて、 そこそこに集客できてらっしゃるので、あまり...
旅 日本編

奈良・京都2022春~その1~

恒例になってきた旅友さんとの半年に一回の旅行。 この春も奈良へきました。 1日目は自由行動で、15時にホテルに集合というスケジュール。 わたしは、午前中は、インスタのお友達となら町をまわりました。 インスタのお友達は奈良のガ...
ソープレッスン

5月以降スタートのレッスン抜粋

GW連休はみなさまいかがお過ごしですか? 私は、テキストのバージョンアップや試作、 アフタヌーンティーなどへ、都内へお出かけしたりと、 ちょこちょこと楽しんでいます。 さて、GW明けからは、いろいろレッスンが始まります。 まだお席...
タイトルとURLをコピーしました