芳香蒸留水

新着情報

アロマコーディネーター資格取得コースを開催中

10月にライセンス試験をうけるみなさまのレッスンでした。 いよいよ、間もなくでございます。 アロマに係る法律について学び、模擬試験を受けていただきました。 模擬試験の様子↓。 最初のころは、まじめにご受講してますが、このあとみな...
アロマレッスン

AEAJアロマ検定対策講座開催しました

今シーズンから、AEAJ=アロマ環境協会さまの検定対応レッスンも開催しています。 アロマ検定は、2級、1級と検定があり、1級を受験後、アロマアドバイザー認定講座ご受講後、所定の手続きを経ると、AEAJのアロマアドバイザー資格を取得できます...
アロマレッスン

精油について&アロマコーディネーター講座開催しました

ここ最近は、アロマコーディネーター講座がみっちり入っております。 アロマ万歳的な毎日をすごしておりますが! ****** 実は、スクールにはたくさん精油はありますが、 わたくし、自宅には、ほとんど精油をおいていません。 せ...
アロマレッスン

アロマコーディネーター講座を開催しました

3月からスタートしているアロマコーディネーター資格取得講座。 今回は、私が、咳と鼻水がでるので、リモートで開催しました。 ご協力ありがとうございました。 アロマコーディネーター講座は、 31種類の精油について、成分を...
お役立ち情報

監修しました消臭スプレーが販売開始となりました

こんにちは。 今回はお知らせです。 私がご協力させていただきました消臭スプレーが販売開始となりました。 昨年の九月から、一緒にお仕事をさせていただいています。 今回、大手ホテル様での採用が決まりました。 (びっくりー) ...
ハーブレッスン

キッチン蒸留ホームケアアドバイザー取得コースを開催

すごく久しぶりに、キッチン蒸留のホームケアアドバイザーコースを開催。 3年ぶりになるかな・・。 テキストを読み込み、内容を思い出して、実は私はとっても感激したのでした。 10年くらい前に、蒸留のことをアロマの先生からおしえてい...
スタッフブログ

講師ブログ*講師やおさか*穴川コミュニティセンターレッスンレポ  

はじめまして。 穴川コミュニティセンターでのレッスンを担当しています「やおさか」です。 すこし前のことですが、12月にローズウォーターを使った 「ボディ・ハンドクリーム」作りを開催しました。 古代から人々を魅了してきたバラ。 ...
アロマレッスン

「千葉神社のゆず蒸留水」と「馬路村のゆずシードオイル」を使ってハンドケア

毎年、ハンドクリームの会を冬に向けて作ります。 先日は、その会で、ことしは、高知県馬路村の「ゆずシードオイル」ベースで作りました。 ゆずシードオイルは、サラッとしていてのびがよく、香も特にありません。 基剤としては使いやすいオイルです...
旅 海外編

アブダビへ②

アブダビの旅レポの続きです。 アブダビの有名な建物である、シェイク・ザイード・グランド・モスクへ。 こちらは、ホテルからタクシーで直接出かけ、 すこし並びましたが、スムーズに入れました。 こちらは、モスクなので、体をきちんと覆わない...
アロマレッスン

キッチン蒸留の会*ベルガモット編開催しました

5月から開催してきましたキッチン蒸留の会 10月のベルガモットで最終回でした (5月から、ネロリ、はまなす、ラベンダー、和ハッカ、ベチバー、ベルガモットと蒸留を楽しみました) 農大の後輩君から、無農薬のベルガモットを送ってもらい、...
アロマレッスン

蒸留レッスン*ベチバーの会開催しました

先週のこと、蒸留レッスンをいたしました。 ベチバーの奥行きのある大地の香りを部屋中に漂わせたら、 香りの成分のためか、 みんな落ち着いちゃって、静かになって、のんびりぎみ・・。 わたしものんびりしてしまって、お勉強中のお写真がなくて...
アロマレッスン

季節の蒸留会*サムライミント

農大の優秀な後輩君から「和ハッカの実生」がたくさん届きました。 「蒸留レッスンをするからミントくださーい」と言ったら、届くんです。 本当に恵まれた環境だわ~。 とっても助かりました。ありがとう~。 ******* 花瓶に入りきらず...
タイトルとURLをコピーしました