キッチン蒸留ホームケアアドバイザー取得コースを開催

ハーブレッスン

すごく久しぶりに、キッチン蒸留のホームケアアドバイザーコースを開催。
3年ぶりになるかな・・。
テキストを読み込み、内容を思い出して、実は私はとっても感激したのでした。

10年くらい前に、蒸留のことをアロマの先生からおしえていただいて、
蒸留は楽しいなと、おなべで蒸留水を取り出していました。
そのうちに、キッチン蒸留Ⓡがはじまり、いちごやパイナップルなどの蒸留もし始めて、
香りを食べるところまで広がっていったこと。

香りが取り出せるが楽しくて、いろんなものを蒸留してました。
鼻先香のオルトネーザルと口中香のレトロネーザル・・。
鼻のさきから感じる香りと、
口の中から感知する香りと、ちょっとニュアンスが違ったりしませんか?
そんな情報をしっかり教えてもらっていたのだなあ~と、
一生懸命に勉強していたころが懐かしいです。
せっかくとった蒸留水を酸化させない方法もおしえてもらったり、
知識が深まり、広まる学びでした。

幸いなことに、蒸留技術は、私の大好きな中東に根差しています。
蒸留を通して、中東の歴史や文化も学べ、
蒸留を学んでから、より中東に興味がわき、出かけることも多くなり、今に至ります。

あるとき、蒸留の学びの課題として、
蒸留してはいけない植物について調べたことがありました。
本を数冊読み調べてゆく中で、
「毒があるものは、植物の生き残り戦略に関係ある」と自分で理論を導き出せたのが、
学問の喜びだった・・と、その時も感動してたな・・など、
感慨深い思い出です。

「キッチン蒸留って、蒸留というよりも、遊びじゃない?」というものではなく、
おそらく蒸留の学びでは私が学んだ中では、いちばん詳しく深くまとまっています。
もしかしたらアロマというカテゴリーの中でも、
相当詳しい情報が学べるのでは?と思いました。

その深い理論を持ちつつ、
毎日キッチンで、無理なく好きな香りを取り出せるところ、
ハーブだけでなく、食べ物にも応用してしまうところ、
学んでよかったなあと再認識しました。

ひきつづき、キッチン蒸留ホームケアアドバイザークラスが続きます。
レッスンはリクエスト制です。
ご希望の方はご連絡ください。
キッチン蒸留ホームケアアドバイザー | ライセンス取得講座一覧 | 香りのスクール EYMY (eymybrowns.com)

【ライン公式アカウント】登録へのお願い

【ライン公式アカウント】からは、
イベントページに載ってこない、裏メニューや食事会などもおしらせしてゆきます。
Eymy Brownsのスクールで親しくなった趣味の友人とつながってゆきます。
どうぞご登録くださいね。
タイトルとURLをコピーしました