ハーブ

ソープレッスン

ナチュラルソープの会*紫根編開催しました

3か月近く前のこと、紫根オイルを使って石けんを作りました。 紫根石鹸は、抗炎症、抗酸化、肌の修復促進などの効果が期待でき、 特に敏感肌や乾燥肌のケアに適していると言われています。 紫根を使うと、きれいな濃いピンク色のオイル...
新着情報

アフタヌーンティー情報*「キルン」ノリタケの森*名古屋

夏の暑い一日、名古屋にてアフタヌーンティーを楽しみました。 お友達が主催したお茶会で、ノリタケの森のレストランにて。 かつて、ノリタケの工場であった赤煉瓦の建物が並ぶ、素敵な場所でした。 名古屋駅から地下道を使って徒歩10分く...
アロマレッスン

和田文緒先生の「ベチバー」レッスン開催しました

私のスクールでは、年に1回、和田文緒先生から、アロマテラピーのレッスンを教えていただいています。 私のお友達や生徒様は、みなさまアロマの先生の資格をお持ちの方が多く、 より深い学びを求めていらっしゃる方ばかりです。 そういうわけで、今...
ソープレッスン

ナチュラルソープの会*カレンデュラ編を開催しました

毎日、太陽に目がくらむ日々が続いてますが、みなさまいかがお過ごしですか? 時差投稿ではございますが、 ハーブから色素などを抽出して石けんを作るナチュラルソープの会を開催しました。 こちらのレッスンでは、冷浸法、温浸法、ウルトラ抽出...
ハーブレッスン

クラフトコーラとジンジャーエールレッスン開催しました

こちら定番レッスンで、久しぶりに開講しました。 クラフトコーラは仙台の薬剤師の遠藤先生から教えていただいたフォーミュレーションです。 教えていただいて以来、大切に使わせていただいています。 コーラは元をただせば、19世紀アメリカの...
ハーブのレッスン

トマトとキノコとケチャップレッスン開催しました

エイミーの定番レッスンになっている調味料系のレッスンです。 今回は、ケチャップレッスン。 トマトときのこの2種類を作ります。 まずは、定番のトマト。 スパイスを入れて、トマトを煮込み調味料で味を調えて作ります。 そして、き...
新着情報

スタッフブログ*サフランの雌しべを収穫*

こんにちは☺ 香りのスクールエイミー スタッフOです♪ 本日、サフランの雌しべを収穫中のボス 美しい紫色のお花の中心から伸びる濃赤のめしべを収穫した後、乾燥中です ひとつのお花から約3本を収穫 サフランは、スパイ...
ハーブのレッスン

エルブドプロヴァンスの蒸留会を開催しました

この7月に南フランスに出かけた時に、 エルブ・ド・プロヴァンスというMIXハーブを買ってきました。 「おー、本場で本場のハーブMIXを買った~」と嬉しかったので、 蒸留会を開催しました。 (こちらのお写真はフランスの修道院の薬草...
ハーブレッスン

スパイスレッスン * 定番ウスターソースレッスン

確実に、定番レッスンになりました「ウスターソース」レッスン。 スパイスやハーブをたっぷり使います。 最初はスパイス類をそろえるのが大変だけど、一度そろえてしまえば何度も使えます。 にんじん、セロリなどの野菜を煮込み、スパイ...
ハーブのレッスン

スパイスと球根のレッスン

最近、スパイスについてのレッスンが多くなりました。 ***** 昨年、1年間を通して、生育を観察していた球根は、 スパイスが生産できるもので、今年は、自家生産を行うためのレッスン。 私が子供のころ(50年前)は、秋はこの球根花が、実...
ハーブのレッスン

球根とスパイスのレッスン

先日は、球根を育てるレッスンとスパイスのレッスンをしました。 (このレッスンは1年がかりで構築し、ようやく出来上がった~と喜んでいます。) 夏植え球根ですので、この季節がぴったり。 特大球を準備して、10月下旬の収穫を楽しみにします。...
ハーブレッスン

秋のケチャップは「きのこ」できまり

調味料が好きなので、数年前からケチャップを作っています。 日本ではトマトケチャップが主流ですが、世界にはいろんなケチャップがあるようですよ。 それで、見つけたのがキノコケチャップ。 キノコのうまみは「グアニル酸」が、干しシイタケなどに...
タイトルとURLをコピーしました