旅 海外編 チュニジアに行ってきたよ⑪書ききれない 世界遺産に登録していなくても、すばらしい遺跡がたくさんありました。 ここもそのひとつ。 チュニスから車で小一時間で行けるウティナの遺跡。 素晴らしいモザイク画がもたくさんありました。 (本物は有名なバルドー美術館にありますが... 2022.06.23 旅 海外編
旅 海外編 チュニジアに行ってきたよ⑩*カイルアン編 チュニスから165km南下したカイルアン(ケロアン)という街に移動です。 1057年までは北アフリカのアラブ王朝の首都だったそう。 北アフリカ最古のモスク、グランモスクもあります。 このモスクは、イスラム世界で4番目にパワフルなモスク... 2022.06.20 旅 海外編
新着情報 チュニジアいってきたよ① 2020年に、チュニジアに行こうと決心して申し込んだ旅行は、コロナ禍でキャンセル。 それから2年以上待ちまして、ようやくチュニジアに行けましたよ。 (チュニジアのイメージ図) はりきって、カタール航空に乗って、今回はドーハ経由でで... 2022.06.01 新着情報
旅 海外編 チュニジアにいってきたよ② わたしのガイドさんは、チュニジア人よりチュニジアをよく知っているといわれる、 超ベテランガイドさん。 わたしは、「蒸留所に行きたいな~。」とお願いしておきました。 そのほかは、お任せでございました。 そうしましたら、世界最古の樹... 2022.06.03 旅 海外編
ソープレッスン 石けんレッスン開催しています 5月前半も石けんレッスンがありました。 素材クラスの柿渋石けん。 柿渋のようなちょっと特別な素材は、コツが必要ですので、練習しておくといいですね・・。 出来上がりが6月中旬なので、父の日に間に合いますね。 お父さんが好きなタ... 2022.05.21 ソープレッスン新着情報
新着情報 【スタッフブログ*講師きくち】石けんワンデーレッスン開催しました 今回の石けんワンデーレッスンでは、シルク石けんを作りました。 肌の乾燥や小じわへの効果を期待して・・・ なんと!繭を入れてつくります! ご参加のOさんも、興味津々でらっしゃいました(^_^) 繭を入れる際のポイントを... 2022.05.16 新着情報
お役立ち情報 国産のサトウカエデの樹液からメイプルシロップを作ってみた 2021年の夏に帯広の真鍋庭園を訪れました。 何代にもわたる庭園ファミリーが経営されていて、素晴らしい庭園です。 社長が東京農大の同窓ということで、ご丁寧にご案内もしてくださり・・。 ご説明いただいた樹木のうちの一本がサトウカ... 2022.04.26 お役立ち情報新着情報
新着情報 石けんレッスン2つ*ワンちゃん石けん*MPソープ こんにちは。 香りのスクールEymyの向後です。 3月まで千葉市は習い事キャンペーンという補助金制度がありまして、 3月末日までその制度でお申し込みをされた生徒様のレッスンが立て込んでいました。(ぜーはー) 無事終わりまして、新... 2022.04.21 新着情報
新着情報 素材を活かす石けん・アミノ酸石けん・ラベンダー石けん 先月後半の石けんレッスンをご紹介。 ①アミノ酸石けんレッスン 横浜からご参加のかたも。 (最近、アミノ酸石けんレッスン開催がめっきり周りで減ったので、 レッスンが見当たらないらしく遠くからご参加です。) 作る際に、タイミングが... 2022.04.08 新着情報
新着情報 最近の生徒様はSDGsに敏感な件 先日、生徒様から、 「先生は、オイルについてどうお考えですか? サステイナブルなオイルは使っていますか?」 とご質問をいただきました。 はい。部分的にサステイナブルなオイルを使っていますよ。 森林伐採などで問題になっているパー... 2022.03.25 新着情報
新着情報 アーモンドオイルの石けんレッスン開催しました 石鹸レッスンは、ほぼ毎週開催しております。 今回は、アーモンドオイルベースの石けんレッスンを2回。 水分に、アーモンドミルク。 オプションに、アーモンドプードルとアーモンドバターをいれました。 しっとりとできあがります。 オイ... 2022.03.20 新着情報
新着情報 オリーブオイルはのどごしにパンチがある オリーブオイルのテイスティング会を3年ぶりに開催しました。 講師は、前回同様、オリーブオイルソムリエの細井裕子先生。 満席での開催です💛。 (実は細井先生、スクールの生徒様でもあり、事業経営者でもあり、 オリーブオイ... 2022.03.16 新着情報