新着情報 冬支度のハンドクリームレッスン開催しました この時期になると、いくつでも作りたくなるハンドクリーム。 今年は、3種類のテクスチャーで作りました。 30ml+30ml+40mlと3つつくり、1番気に入ったテクスチャーは、 40mlのクリーム容器に入れてたっぷりと。 **** ... 2022.11.09 新着情報
新着情報 クレイセラピスト養成講座開催しています 夏から開催しています「クレイセラピスト養成講座」 今期は、遠方からの方もご参加なので、 「理論編」はZOOMでのリモート、「実践編」はリアルで開催しています。 10回連続コースのうち、5回がリアル、5回がZOOMで開催。 今回は... 2022.11.04 新着情報
ハーブレッスン 久しぶりにポマンダーを作ったら楽しかった ちょっと古い感じがするフルーツポマンダー。 クリスマス前になると作りたくなります。 1周回って、久しぶりにレッスンをしました。 今回は、ちょうど蒸留レッスンのために買っていた、 ベルガモットとオレンジを使っておひとり様2つ作りま... 2022.10.25 ハーブレッスン
新着情報 クラシカルハーブレッスンから学ぶジェンダーフリー クラシカルハーブの会のレッスンを8月から調べながら続けています。 今回は、ドイツ編で、ドイツと言ったらヒルデガルドさんが登場します。 それはそれはご高名な、長谷川弘江先生のレッスンやご飯を食べる会に数回、 参加させていただいて、 ヒ... 2022.10.26 新着情報
ハーブレッスン クラシカルハーブの会*香りの手袋*イタリア編開催しました アロマやハーブの世界では、香りの手袋は有名で、 ネロリの手袋の話がとくに有名です。 今回、ネロリの手袋について、調べようと資料を読みだしたら、 ネロリに手袋の話はあまり出てこなくて、 とにかく手袋や、襟、リボンなどすべてに香りを... 2022.10.23 ハーブレッスン
アロマレッスン アロマコーディネーター資格取得講座開講中です 5月から流れているJAAアロマコーディネーター講座取得講座も、後半になりました。 アロマテラピーを基本から学びます。 精油についても31種類。 オイルなどの基剤、禁忌、精油の計算方法、 ブレンド方法、ハンドトリートメント、フェイ... 2022.10.22 アロマレッスン新着情報
ハーブレッスン ケチャップにもいろいろある 先日トマトケチャップレッスンがありました。 (冬は、スパイスを使ったレッスンが多くなります。) 試作を繰り返して、これなら大丈夫というレシピでレッスンしまして、 とってもおいしく深い味わいのケチャップができました。 生徒... 2022.10.18 ハーブレッスン新着情報
その他 ゆっくりとしずかにすすむ 最近、お教室をされている方からの相談がちらほら入ります。 私から見ても、実力のある先生だったり、 長く続けてらっしゃる方だったりと、むしろ尊敬している皆さまです。 そんな先生方と、1対1でお話をさせていただくことが、数回。 (わ... 2022.10.13 その他
アフタヌーンティー情報 アフタヌーンティー情報*鳥羽国際ホテル 仲良しのお友達と鳥羽、伊勢へおでかけしました。 いつも一緒に旅行しているので、私の習性をよくご存じで、 私がアフタヌーンティーの予定を旅行中に勝手に入れても なんにも言わないで、ご一緒してくれます。(ありがとね・・。) 今回は、... 2022.10.06 アフタヌーンティー情報新着情報
新着情報 アロマ口腔ケアレッスンを開催しました 以前受講した口腔ケアレッスン。 ものすごくインパクトがあり、これは、みなさまに絶対お伝えしようと決めたレッスンででした。 口腔内には、ジンジバリウスという歯周病菌や、 ミュータンス菌(虫歯菌)などたくさん住んでいて、 歯周病... 2022.10.02 新着情報
新着情報 ヒストリカルハーブレッスン(イタリア編)開催しました。 シリーズ2回目は、香りの手袋。 すごくいい文章を見つけたので、じっくり読み込みました。 全然知らない情報が出てきて、驚きましたし、わくわくしました。 香りの手袋は、イタリアかと思いきや、初期のころはスペインに上等の手袋があったよう... 2022.09.23 新着情報
ハーブレッスン クラシカルハーブレッスンフランス編*週末クラス開催しました クラシカルハーブレッスン週末クラスが始まりました。 古典的なテーマで、 フランス、イタリア、ドイツ、ベルギーとまわります。 こちらのレッスンは、私も資料を読みつつ、進めてますので、 どちらの方角へ進むかレッスンをまとめるまでは、よく... 2022.09.21 ハーブレッスン