その他 ゆっくりとしずかにすすむ 最近、お教室をされている方からの相談がちらほら入ります。 私から見ても、実力のある先生だったり、 長く続けてらっしゃる方だったりと、むしろ尊敬している皆さまです。 そんな先生方と、1対1でお話をさせていただくことが、数回。 (わ... 2022.10.13 その他
アフタヌーンティー情報 アフタヌーンティー情報*鳥羽国際ホテル 仲良しのお友達と鳥羽、伊勢へおでかけしました。 いつも一緒に旅行しているので、私の習性をよくご存じで、 私がアフタヌーンティーの予定を旅行中に勝手に入れても なんにも言わないで、ご一緒してくれます。(ありがとね・・。) 今回は、... 2022.10.06 アフタヌーンティー情報新着情報
新着情報 アロマ口腔ケアレッスンを開催しました 以前受講した口腔ケアレッスン。 ものすごくインパクトがあり、これは、みなさまに絶対お伝えしようと決めたレッスンででした。 口腔内には、ジンジバリウスという歯周病菌や、 ミュータンス菌(虫歯菌)などたくさん住んでいて、 歯周病... 2022.10.02 新着情報
新着情報 ヒストリカルハーブレッスン(イタリア編)開催しました。 シリーズ2回目は、香りの手袋。 すごくいい文章を見つけたので、じっくり読み込みました。 全然知らない情報が出てきて、驚きましたし、わくわくしました。 香りの手袋は、イタリアかと思いきや、初期のころはスペインに上等の手袋があったよう... 2022.09.23 新着情報
ハーブレッスン クラシカルハーブレッスンフランス編*週末クラス開催しました クラシカルハーブレッスン週末クラスが始まりました。 古典的なテーマで、 フランス、イタリア、ドイツ、ベルギーとまわります。 こちらのレッスンは、私も資料を読みつつ、進めてますので、 どちらの方角へ進むかレッスンをまとめるまでは、よく... 2022.09.21 ハーブレッスン
ソープレッスン 秋・冬に向けての石けんレッスン おかげさまで、断続的に石けんレッスンが開催されています。 最近は、石けんの先生やアロマの先生がたも、学びにいらしてくれています。 生のアボカドを入れる石けん。 アボカドオイルは栄養価が高いことと、きれいな緑色の石けんになること... 2022.09.12 ソープレッスン
アロマレッスン アロマ系レッスン開催しています 8月から9月にかけてのアロマレッスンは、芳香蒸留水が主役となることが多いんです。 軽く、ぱしゃぱしゃと使いやすいところがすき。 この日はキッチン蒸留の検定レッスン。 自宅のキッチンで、しょうがの蒸留をぱぱっとして、 しょうがの芳... 2022.09.09 アロマレッスン
アフタヌーンティー情報 アフタヌーンティー情報*マリオット東京 久しぶりにマリオットのアフタヌーンティーに出かけました。 子どもが小さい時は、ママ友さんたちとみんなで子連れでよく出かけたものです。 ロビーが吹き抜けていて、明るくカジュアルなので、子供がいても全く違和感なく、楽しめます。 マリオ... 2022.09.06 アフタヌーンティー情報新着情報
ソープレッスン 時代はシャンプーバー 石鹸レッスンが連続しています。 カルフォルニアに住んでいる知人が教えてくれたんですが、 最近は、シャンプーは液体ではなく、固形の石けん(シャンプーバー)が、 メインで売られているとのこと。 オイル、水分、アルカリ物質というシンプルな... 2022.09.03 ソープレッスン
旅 海外編 チュニジア*備忘録③モザイク画が好き チュニジアは古代ローマ帝国が支配してた時代もありますので、 モザイク画もたくさん残っています。 (実は、春にポンペイ展に行ってきて、こちらのモザイク画の電子版を拝見して、 モザイク画が俄然好きになり、チュニジアでモザイク画をみるこ... 2022.08.31 旅 海外編
新着情報 ハーブレッスン開催しています 8月から、ハーブの新しいコースを開始しました。 歴史本やハーブの本など読んでいて、少しづつ温めたものがあり、 4回の連続コースにしました。 その1回目が「四人の泥棒の酢」でした。 まあ、ネット上では普通のレシピはよくでてくるので... 2022.08.28 新着情報
アフタヌーンティー情報 アフタヌーンティー情報*ロイヤルパインズホテル浦和 今回で3度目。 え?浦和で?と意外感のあるアフタヌーンティーを楽しめます。 わー--。ぶどうがいっぱいー。 フルーツが多く、さわやかな甘さで気持ちよくいただけます。 立派なブドウのテイスティングからスタートします。 そ... 2022.08.27 アフタヌーンティー情報