アロマレッスン 学んだものはこなれて教養となる*アロマコーディネーター講座を開催 たまたまですが、今回アロマコーディネーター講座をご受講の方々は、 医療従事者様。 医療従事者様がアロマを学ぶとよくあることなのですが、 「あ、この成分を使ったお薬があって、こういう場合に使われていますよ~。」 など、医療現場のことも... 2022.06.19 アロマレッスン
新着情報 チュニジアに行ってきたよ⑨これがほんとのいばらの道 実は、まだまだたくさん書くことがあるのですが、 長くなってきたので、少しまとめて投稿します。 まず、コウノトリの巣。(小さく鳥が乗っています) チュニジアでは、あちこちにコウノトリの巣がありました。 高いところが好きなようで、よ... 2022.06.18 新着情報旅 海外編
新着情報 チュニジアに行ってきたよ⑧アルジェリア国境近くのコルク樫の森と地層 チュニジアは、アフリカ大陸にあるので、砂漠で乾燥して暑いというイメージを わたしも持っていましたが、そんなことありませんでした。 特に北部は地中海性気候で、すごしやすくオリーブや小麦が育つ穀倉地帯です。 こんな広大な風景がずっと続... 2022.06.15 新着情報旅 海外編
旅 海外編 チュニジアに行ってきたよ⑤*チュニスの市場その2 チュニスの中央市場には、いろんなものがあって、 今回目を引いたのは、ハーブや野菜のコーナーにあったゼラニウムの生花でした。 ハーブのコーナーは、ラベンダーだったり、ローズだったりと、 その季節の旬のものがたくさん出てくるそうです。... 2022.06.07 旅 海外編
旅 海外編 チュニジア行ってきたよ③蒸留半島 チュニジアには蒸留半島と呼ばれる地域があって、蒸留の会社が点在しています。 とくに、オレンジの栽培が盛んなので、みかんの花の蒸留がさかん。 つまりオレンジフラワーウォーター=ネロリの蒸留が盛んなのです。 「蒸留所に行きたいです。」とい... 2022.06.03 旅 海外編
アロマレッスン 調香レッスン開催しました リクエストにて調香レッスンを開催しました。 調香レッスンは、久しぶり。 1か月前からコンセントレとかエキストレと呼ばれる、香りのもととなる液体を準備します。 私の場合、簡単に入手できる精油でコンセントレを作ります。 精油1滴だと... 2022.05.23 アロマレッスン新着情報
アロマレッスン アロマコーディネーター講座始まりました 今期は、小さいクラスですが、アロマコーディネーター講座が始まりました。 このお二人は、ゆっくりと学びを進めたいとのことで、2023年、来年の6月受験をめざします。 わたしにとっても、久しぶりのゆっくりクラス。 時間があるということは、... 2022.05.19 アロマレッスン
お役立ち情報 奈良・京都2022春その3~吉野へ 2日目は、この旅のメインの日となった世界遺産の吉野山。 吉野へ登る予定は当初なかったのですが、諸事情により、吉野へ。 そして、桜が満開の日でした。 3人組は、元気に出発しました。 電車で奥の方までのってゆき、ロープウェーにものっ... 2022.05.08 お役立ち情報新着情報旅 日本編
アロマレッスン 生涯学習の鏡~いくつになってもキッチン蒸留を学ぶ~ 先月、キッチン蒸留検定レッスンがございました。 (4月から旧キッチン蒸留ビギナーズレッスンが検定レッスンになりました。 ご受講後、ご希望の方は、協会に申請すると検定を受けることができます。) ******* キッチン蒸留は、ウィ... 2022.04.14 アロマレッスンレッスン開催報告香りのレッスン
新着情報 最近の生徒様はSDGsに敏感な件 先日、生徒様から、 「先生は、オイルについてどうお考えですか? サステイナブルなオイルは使っていますか?」 とご質問をいただきました。 はい。部分的にサステイナブルなオイルを使っていますよ。 森林伐採などで問題になっているパー... 2022.03.25 新着情報
新着情報 生産者の顔が見えるコーヒーの焙煎会を開催しました。 2019年に知り合った太田さん。 フィリピンミンダナオ島でコーヒー農場を中心に地域社会への貢献をしています。 詳しくはこちら。 そのコーヒーをクラウドファンディングで2020年に購入して、 コーヒー好きのお友達の美恵子さんにプレゼン... 2022.03.22 新着情報
新着情報 アロマコーディネーター全16回終了&合格者誕生 JAAアロマコーディネーター協会の アロマコーディネーター資格取得講座全16回が先日終わりました。 11月から5か月で終わらす、超高速コースでしたのよ。 こちら少し前のレッスン。 毎回2コマづつで、12時~16時ごろまでのは... 2022.03.12 新着情報