アロマテラピー

アロマレッスン

蒸留レッスン*ベチバーの会開催しました

先週のこと、蒸留レッスンをいたしました。 ベチバーの奥行きのある大地の香りを部屋中に漂わせたら、 香りの成分のためか、 みんな落ち着いちゃって、静かになって、のんびりぎみ・・。 わたしものんびりしてしまって、お勉強中のお写真がなくて...
アロマレッスン

香るコスメクラフトレッスン

こちら小さいレッスンですが、手作りコスメを毎月作っています。 はじめてのコースレッスンで、形になってきましたので、もっと開催するようにしてみます。 毎回カラフルにできあがるので、私も楽しくなってきました。 8月は、チークをつくりました...
アロマレッスン

和田文緒先生に学ぶ*国産精油の会開催しました

ことしの精油を学ぶ勉強会のテーマは、国産精油といたしました。 講師の和田先生が、コロナ禍の期間中に、 たくさんの国産精油の産地へ出かけていらしたのを拝見していました。 森林だったり、柑橘農家だったり、海外に行けない時期に、 国内の優...
新着情報

続々とアミノ酸ジュエリーソープレッスン

何回も書いているのですが、アミノ酸石鹸がはやったのは、たぶんコロナ前。 私のスクールは、流行物はあまり追わないようにしているので、 はやってから1年後くらいに作っていたと思います。 ***** ことしに入って、アミノ酸ジュエリーソー...
アロマレッスン

季節の蒸留会*サムライミント

農大の優秀な後輩君から「和ハッカの実生」がたくさん届きました。 「蒸留レッスンをするからミントくださーい」と言ったら、届くんです。 本当に恵まれた環境だわ~。 とっても助かりました。ありがとう~。 ******* 花瓶に入りきらず...
アロマレッスン

ところ変われば、おばあさんの香り*ラベンダー蒸留の会を開催しました

7月の蒸留の会は、王道のラベンダーでした 私はラベンダーの香りが大好きで、幸せな気分になります。 しかし、ところ変われば、香に対してのイメージも異なるようです。 ある日、私は、ラベンダーをメインにした香りをつけてでかけたら、 中...
アロマレッスン

香るカラフルコスメレッスン開催しました

コロナがあけて、ようやくコスメレッスンが復活。 お顔がカラフルになるのは、いいですね。 明るい気持ちになります。 お化粧品の材料をたくさん、広げて、自分の好みの色を作ります。 お肌の色が、イエローベースの人、ブルーベースの人とい...
アロマレッスン

季節のキッチン蒸留レッスン*ハマナスの会

5月から開催している、季節の蒸留の会の2回目は、ハマナス。 ハマナスは東アジア原産のバラの原種で、学名が Rosa rugosa。 英語名がJapanese Rose といいます。 茨城県、島根県以北の沿岸地でよくみられます。 ...
ソープレッスン

石鹸とコーラをつくりたいの*「カスタマイズレッスンのすすめ」

旧友から連絡があり、「石けんとコーラを作りたいの」とのこと。 確実に、カスタマイズのレッスン。 もちろん、可能です。おやすいごようです。 お持ち帰りできるかわいい石鹸をつくり・・・。 そのあと、ランチに出かけおしゃべり。 ...
ソープレッスン

スピーディーソープメイキング週末基礎コーススタート*募集もしています

先日の日曜日、スピーディーソープメイキングクラスがスタートしました。 動画を見ながら進めていくクラスは、復習もしやすくとても便利。 「1週間で使えるようになる」「手早く作成できる」ことも大きなメリットですが、 最近は、このレッスン...
ハーブのレッスン

スクールでおでかけ*慶応大学薬草園

ようやく動きやすくなりましたので、 スクールの皆様と慶応大学薬学部の薬草園へでかけました。 東京農大の後輩、O君が家族総出で迎えてくれました。 (後輩がずいぶんと偉くなっていて) O君は、スクールの皆様に丁寧に、植物の解説をして...
ソープレッスン

シニアソーパーになるための突っ込んだレッスンも開催しています

石鹸の先生にもいろいろあって、 最近は、上位資格のシニアソーパーを目指す人もちらほらいらっしゃいます。 先週はそんなシニアソーパーになるためのレッスンも開催しました。 ***** まずは、材料の学びとして、「ラン藻」を使いました...
タイトルとURLをコピーしました