新着情報 石けんレッスンはどうやってつくるか 私の石けん歴は11年なので、まだまだ初心者の域におります。 その短い経歴でも、石けん業界はずいぶんと様変わりしました。 **** 自分の子供が市販の石けんを使うと肌がかゆくなってしまい、 手作り石けんを作るほかないと、石けんの先生を... 2022.11.10 新着情報
ソープレッスン 10月後半の石けんレッスンから 先週も、石けんレッスンをぽつぽつと開催していました。 まずは、ジュニアソーパー養成講座。 教科書を読み、作り方を確認しながら、一人で確実に作れるようにトレーニング。 お二人は、もうしっかりと作れます。 まもなく、またジュ... 2022.10.30 ソープレッスン新着情報
ソープレッスン 石けんレッスン開催しています 最近は小さいクラスがちょこちょことあります。 まとめてお知らせです。 (レッスン風景をとり忘れてます。ごめんなさい) はちみつの石けん。 濃度を変えたり、石けんやアロマのお教室を開きたいとがんばって学ばれています。 *... 2022.10.15 ソープレッスン
アロマレッスン 石けんレッスン開催しました。 このクラスはリクエストクラスで、次は、こんな石けんを作りたいな・・という ご意見を直接いただいて成立するクラスです。 今回は、基本の塩石けん。 塩ですよ。塩・・。(しぶい・・) 塩は、殺菌作用を持ってますから、 あぶらっぽかったり... 2022.09.27 アロマレッスンソープレッスン新着情報
新着情報 ヒストリカルハーブレッスン(イタリア編)開催しました。 シリーズ2回目は、香りの手袋。 すごくいい文章を見つけたので、じっくり読み込みました。 全然知らない情報が出てきて、驚きましたし、わくわくしました。 香りの手袋は、イタリアかと思いきや、初期のころはスペインに上等の手袋があったよう... 2022.09.23 新着情報
ソープレッスン 秋・冬に向けての石けんレッスン おかげさまで、断続的に石けんレッスンが開催されています。 最近は、石けんの先生やアロマの先生がたも、学びにいらしてくれています。 生のアボカドを入れる石けん。 アボカドオイルは栄養価が高いことと、きれいな緑色の石けんになること... 2022.09.12 ソープレッスン
ソープレッスン 時代はシャンプーバー 石鹸レッスンが連続しています。 カルフォルニアに住んでいる知人が教えてくれたんですが、 最近は、シャンプーは液体ではなく、固形の石けん(シャンプーバー)が、 メインで売られているとのこと。 オイル、水分、アルカリ物質というシンプルな... 2022.09.03 ソープレッスン
新着情報 ハーブレッスン開催しています 8月から、ハーブの新しいコースを開始しました。 歴史本やハーブの本など読んでいて、少しづつ温めたものがあり、 4回の連続コースにしました。 その1回目が「四人の泥棒の酢」でした。 まあ、ネット上では普通のレシピはよくでてくるので... 2022.08.28 新着情報
ハーブのレッスン 植物成分抽出会×2回開催しました。 5月から4回にわたって、ハーブを様々な溶媒に抽出してきました。 8月は、フェンネル。 まずは、平日クラス。 あまい香りの、フェンネルシロップ剤が有名です。 お砂糖とティーを一緒に煮詰めて作ります。 お砂糖だけのあまさだとシ... 2022.08.24 ハーブのレッスン
ソープレッスン 最近の石けんレッスンから 石鹸レッスン、地道に開催しています。 マツ浸出油とと自家製みつろうの石けんが2回ほど。 マツのパワーをオイルに浸出させて、自家製みつろうも加えてつくります。 ベテランさんクラスなので、自由制作です。 いい色にできまし... 2022.08.13 ソープレッスン
ソープレッスン ジュニアソーパー養成講座平日コースを開講します スクール定番、ジュニアソーパー養成講座開講のお知らせです。 手作り石けんの先生になりたい人は、どうぞこちらご受講ください。 作り方の基本、オイルについて、石けんの化学、技術など、5日間24時間程度で、 石鹸の先生=ジュニアソーパー... 2022.08.12 ソープレッスン新着情報
新着情報 新しい場所でアーユルベ―ディックソープクラスが始まります この8月、千葉市若葉区にオープンするアーユルベーダサロンのウシャス様。 こちらで、季節ごとのアーユルべーディックソープレッスンを担当いたします。 インド政府公認のアーユルベーダーの資格をお持ちの真理先生の監修のもと、 アーユル... 2022.06.28 新着情報